おそくなりました(>_<)
- 2013/05/31 17:18
- カテゴリー:まなざし
ファミリーデーの記事ができあがりました。
ご覧下さい。
2013年05月の記事は以下のとおりです。
梅雨入りし、心配していたお天気もマリア様の青いマントに包まれたかのように
途中、晴れ間も差し、予定通り屋外でのマリア祭を行うことができました。
保護者の皆様も大勢ご参列下さいました。
マリア様を讃えて、きれいな祭壇が用意され、
各クラスで1ヶ月間心をこめてお捧げしてきた心の花束を飾っています。
年長の女の子は憧れていた真っ白いドレスとベールを身に付け、
マリア様に花びらをまきました。男の子はマリアみこしを担ぎました。
ご参列くださった保護者の皆様も、心を合わせて行列に参加して下さいました。
お父様、お母様の祈る姿は、子どもたちの心に深く響いた事でしょう。
子どもたち、職員、ご家族の皆様、全員が心を合わせて集ったマリア祭
私達の祈りと聖歌が天の母さまであるマリア様に届き、喜んで下さっていることでしょう。
マリア様、いつもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願い致します。
去る 5月17日(金)年中全員で「なんでも図鑑」をもって、
堀川公園へ出掛けました。
春の草花や虫探しに夢中になりました。
2人組になって仲良く手をつなぎ、わくわくしながら出発!!
「堀川公園って 遠いのかな???」
横断歩道は“手をあげて”渡りましょう。
交通ルールもお勉強できましたよ ヽ(^o^)丿
「あ!モンシロチョウだ あっちいったよ~」
みんな 必死になって追いかけてました。
「フムフム これは、たんぽぽの綿毛ですね。」
「図鑑で調べてみましょう。」「お空に飛んでいくんだよね。」
年長さんもあとで合流しました☆
春の自然にたくさん触れて、たくさん発見し、たくさん走り回って大満足の
園外保育でした。
最近も、この日の余韻を楽しんでいます。
「先生 モンシロチョウ なつかしいね」と子供たちにいわれると、返事は必ずこれです。「そうだね。またいつか会いに行けるといいね!!」
今日は、第2回親子教室ひよこ組が行われました。
久しぶりの幼稚園にニコニコ笑顔のお友達。
出会って間もないお友達とも照れくさそうに言葉を交わし、
遊ぶ姿も見受けられました。
自分の出席カードの“5月22日”の欄に選んだシールを
お母さんと一緒に貼っています。
「きょうは、なんのシールにしようかな!?」
こむぎこねんども手を真っ白にして、必死にこねていた。。。。
お母さんたちです(*^_^*)
きれいに色づいた粘土を嬉しそうに持って帰ってくれました。
おうちでも、冷蔵庫で保管して、遊んでくださいね!
下の写真は、たんぽぽ組で楽しんだこむぎこねんど活動の様子です。
ハンバーグにねじりドーナツ、餃子などなどを作って「どうぞ」「ありがとう」と
みんなで交換しながらお店屋さんごっこをしました。
おいしそうな餃子に思わず“ぺろぺろ”と味見するお友達もいましたよ★
私たち職員は、保育の中で[心の教育]を大切にしています。
毎日、子供たちに向けて「神様のお話」を行い、子供たちと分かち合いをしたり、
お祈りをしています。
このひと時を実りあるものとするために、毎月のテーマについて学んだり、聖書の黙想を
深めたりしています。
今日は、6月のテーマ“イエス様の聖心”について分かち合いました。
聖歌“アーメン ハレルヤ”を練習しました。♪♪♪ 先生たちの学ぶ姿 眩しいですね☆
モンテッソーリの勉強会もがんばっています。その様子は次回をお楽しみに…
私たち職員は、大切な子供たちのためにより良い保育を行うため、常に自己向上を目指して、保育終了後もがんばります。
子供たちとともに、心の成長を目指していきます。!(^^)!