とことん がんばってますV
- 2013/09/27 17:12
- カテゴリー:今週の聖クララ
いよいよ 運動会本番 1週間前!!
今日は、運動会係のお母様方の説明会が行われました。
お疲れさまでした。
来週は、総仕上げです。皆さん本番をお楽しみに(^v^)
皆さん よくがんばりました。来週も力を合わせてがんばろうね。
2013年09月の記事は以下のとおりです。
いよいよ 運動会本番 1週間前!!
今日は、運動会係のお母様方の説明会が行われました。
お疲れさまでした。
来週は、総仕上げです。皆さん本番をお楽しみに(^v^)
皆さん よくがんばりました。来週も力を合わせてがんばろうね。
朝のお支度では、持ってきた歯ブラシやコップを指定の場所に
自分で置いています!
「おくからつめて。」
今日は、朝のお支度を終えると、絵本を読んだり、
色塗りをしたりと、席についての活動を楽しんでいた子ども達です。
その後、おままごとを始めたお友達。
「おやすみ~★」の声に目を向けると暗さを求め、机の下に、
お布団がひかれていました。
お祈り後は、在園児さんの運動会練習に合流させてもらい、
かけっこやお遊戯をがんばりました。
お兄さん、お姉さんのお遊戯やパラバルーンも見学し、
「じょうずだね。」との声がたくさん聞かれました(*^_^*)
秋晴れの青空に恵まれ、カトリック大楠教会共同体の巡礼団一行は
大型観光バスに乗り、目的地「長崎外海」に向かって出発しました。
バスの中では、ロザリオの祈りを全員で唱えたり、スケジュールの確認を
行いました。
最初はド・ロ神父様の設計、施工で建てられた出津教会でミサが捧げられました。
教会に入ると信仰の香りが漂っていました。
フランス人マルコ・マリー・ド・ロ神父のカトリックの信仰を礎とした深い人類愛によって
設立された授産活動の場であった、旧出津救助院の施設群や外海歴史民俗資料館を見学させていただきました。とてもわかりやすい説明をしていただきました。
宣教師として33年間を外海の人々のために捧げつくした深い愛を感じることができました。
吸い込まれそうになりそうな、美しく広がる青い海を後にしながら帰路につきました。
この海のように、神様の深い愛がこの信仰の地から全世界に広がっていきますように。
帰りのバスでは、恒例のじゃんけんゲームで盛り上がり、きょう一日のお恵みに感謝しながらロザリオを唱え、祈りの旅は無事終了しました。
主任神父様をはじめ信徒の皆様ありがとうございました。
感謝のうちに・・・
朝晩はめっきり涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。
子どもたちの練習風景を1部紹介致します。
今日は十五夜ですね。是非きれいなおつきさまを眺めてみましょう。
今日は、運動会未就園児のプログラムでつける
はなかっぱのお面をみんなで作りました。
お母さんと一緒に作ったかわいいお面に
子ども達はニッコリでした(*^_^*)
遊ぶ時間には、電車にブロック、
魚つりに夢中です!
≪ひよこ組さんへ≫
21日(土)幼稚園説明会に出席される際には、ひよこ組名札を
お子様につけて、来園されますようお願い致します。