かみのめのご紹介
- 2020/05/07 12:01
前回の予告通り、今回は『かみのめ』を紹介致します!
まず材料はこちら!
割りばし1膳分・毛糸(何色かあると良いと思います!)・ボンド・マスキングテープ
ボンド・マスキングテープは無くても可ですが、あった方がよりやりやすく、また綺麗に仕上がりますよ!!!
①②までは保護者の方のお手伝いをお願い致します。
①まず割りばしを割り、十字に重ねます。重なるところにボンドを付けて固定します。ボンドがない場合は②へ
②毛糸を割りばしで作った十字に巻き付けていきます。きゅっとしっかりしめてほどけないようにしましょう!特に、ボンドでとめていない場合は割りばしが固定されるようにしっかり巻きつけて下さい。
③順番を決めて下から上へ1回巻きつけます。
④これを1→2→3→4と順番に1回ずつ巻いていきます。
ポイントは前に巻いたところの隣に間を開けずにしっかりと巻くこと♪
⑤色を変えたいときは毛糸と毛糸の端をほどけないように結んで下さい。
そして割りばしの先の方まで巻いていきます。毛糸の最後は割りばしにしっかり結んで。
⑥表に返すとこ~んな素敵な模様に☆
⑦割りばしの残った部分にマスキングテープを巻くとオシャレに!!!
巻く方向・順番を必ず同じにすればできるので、Cさんでもできますよ☆
慣れるまでは、③④の写真のように、番号を割りばしに書いてあげると良いと思います!数字を読むのが難しいお友だちにはシールなどを貼ったり、色を割りばしにつけたりして順番を分かりやすく示してあげるのもGood!!
できあがったものは壁に飾ったりしてくださいね♪
是非チャレンジしてみてくださいね☆
〇連休が終わったものの、緊急事態宣言の延長を受け、クララ幼稚園もげんざいのところ5月末まで休園となっております。エンゼルハウスもお休みです。
一日も早くみんなの笑顔に会える日がきますように・・・
神さま今日も沢山のお恵みをありがとうございます!