まなざしblog

カリタス診療所

エントリー

デイケア便り ひまわり新年会

  • 2025/01/13 13:42

早いもので、1月も半ばを迎えました。寒くなってみぞれや雪が舞う今日この頃です。

今月のデイケア便りとカレンダーです。

202501deikeadayori.JPG 202501carendar.JPG

新年を迎え、ショートステイひまわりでは、4日に新年会を行いました。

IMG_2085.JPG

IMG_2086.JPG IMG_2087.JPG

IMG_2088.JPG

新年のご挨拶

IMG_2094.JPG

甘酒で乾杯!

IMG_2090.JPG

IMG_2095.JPG

ビンゴ大会を行いました。皆様真剣にカードの数字を見ています。

IMG_2109.JPG

3並べでビンゴになります。賞品ゲット!!

IMG_2120.JPG

手作りの羽子板で、風船羽根つきをしました。皆様一生懸命に風船を追っています!

スタッフもヒートアップ!?

IMG_2127.JPG

IMG_2131.JPG

おやつタイムです!

手作りの豆乳プリン・キンカン甘煮・みかんを美味しく頂きました。

IMG_2151.JPG

IMG_2153.JPG

IMG_2157.JPG

「ミカンは美味しかよねー」 「そうだねー(^▽^)」

IMG_2166.JPG

皆で、楽しく笑いの絶えない新年会となりました。

今年もショートステイひまわりをどうぞよろしくお願いいたします。

 

リハビリ室デイケア室 クリスマス・新年の風景

  • 2025/01/05 18:26

リハビリ室、デイケアカリタスよりクリスマスと新年のご挨拶を申し上げます。

IMG_6737.JPG  IMG_6738.JPG

IMG_6749.JPG

門松のそばにあるのは、スタッフ提供の飾り帯と小物です。

まずは、クリスマスの風景をどうぞ♡ 

みんなで作ったクリスマスツリーです。

IMG_6743.JPG 

細かなオーナメント、クリスマスプレゼントがすてきですネ

IMG_6746.JPG 

IMG_6747.JPG 

カメさんがプレゼントに!

IMG_6748.JPG

あれ!?見覚えのあるサンタさん?  

IMG_6744.JPG IMG_6745.JPG

リハビリ室も穏やかなクリスマス仕様です。

IMG_6739.JPG

IMG_6740.JPG IMG_6741.JPG

玄関のクリスマスと新年の風景をどうぞ~

20250103_185028.jpg

IMG_6736.JPG

20250103_185038.jpg

今月の言葉です。豪華絢爛の扇に迎春を感じますね!!

202501hukyou.jpg

今年もリハビリ室・デイケア室をよろしくお願いいたします。

(^▽^)/

ひまわり 御子様訪問

  • 2024/12/27 20:22

 ショートステイひまわりでは、クリスマス当日に幼子イエス様をお迎えする御子様訪問が行われました。

「あ~今年も御子様を抱っこできました!」

IMG_2023.JPG 

「かわいいね~よしよし ヾ(・ω・`)」 

IMG_2029.JPG 

IMG_2030.JPG

「ありがとうございます!」

IMG_2034.JPG 

IMG_2048.JPG

IMG_2055.JPG

「重たかよ~! かわいかよ~!」

IMG_2038.JPG

「かわいいね~かわいいね~!」

IMG_2059.JPG

当日勤務のスタッフにも御子様を抱っこしてもらいました。

「あぁ~あの頃(出産)を思い出します!」

IMG_2063.JPG

「初めて抱っこできました!うれしい~」

IMG_2066.JPG

「今年も抱っこできました!」

IMG_2067.JPG IMG_2069.JPG

「御子様来ましたよ~!おめでとうございます!」

IMG_2075.JPG

とても心温まる時間を過ごすことが出来ました。

皆さまの心に、幼子イエス様の祝福が豊かに注がれますように・・・

IMG_6751.JPG

 

ひまわり クリスマス会・忘年会

  • 2024/12/25 19:27

主のご降誕おめでとうございます!

短期入所生活介護ひまわりでは21日にクリスマス会・忘年会を開くことができました。

最初にイエス様のご降誕のお話の動画を視聴しました。

IMG_1913.JPG 

IMG_1917.JPG 

IMG_1926.JPG 

次に、レクレーションで練習してきた”ジングルベル”の歌を鈴やマラカスなどでリズムをとりながら歌いました。

himawariuta.png 

待ちに待ったクリスマスパーティーです!

手作りのケーキにスイーツ、ぜんざいのお供に薔薇に飾ったお漬物はいかがでしょうか?

IMG_1935.JPG IMG_1949.JPG

おいしかでーす!!

IMG_1936.JPG IMG_1941.JPG

大きなケーキも一気にペロリ!

IMG_1945.JPG IMG_1948.JPG

デコった三角帽子とナイスショット♡

IMG_1957.JPG IMG_1958.JPG

IMG_1962.JPG IMG_1963.JPG    

IMG_1967.JPG IMG_1968.JPG  

忘年会として、職員の出し物「なんだかわかだんな」です。皆様、腹を抱えて大笑い(^▽^)/  もってこーい! もってこーい!!

nanndakawakadanna.png 

サンタさんからクリスマスプレゼントをもらって一緒にパチリ✨

IMG_1972.JPG IMG_1977.JPG

IMG_1979.JPG IMG_1982.JPG

IMG_1990.JPG IMG_2004.JPG 

IMG_2011.JPG   

最後に皆で、世界の平和と良き降誕節を迎えるために「アヴェマリアの祈り」を共にお祈りすることができました。  

IMG_2018.JPG 

とても楽しいひと時を過ごすことができました。感謝です!

クリスマス・忘年会(医療院)

  • 2024/12/22 21:06

 12月21日。医療院においてクリスマス・忘年会を行いました。まずこの一年間の感謝とお疲れ様でした、ということで、みんなでお互いに挨拶を交わしました。その後、クリスマス物語の動画を視聴し、幼子イエス様を馬小屋にお捧げました。その後、乾杯をし手作りのケーキ、ゼリー、プリンなど頂きました。それから、はるばる遠くからサンタとトナカイがやってきてくれました。宝くじを引きプレゼントをもらって皆さん、とても喜んでいました。素敵なプレゼントでした。

 2024年、本当にありがとうございました。どうぞ来年もよろしくお願いいたします。皆様の上に神様の恵みと祝福が豊かに注がれますように。

 

IMG_4155.JPG IMG_4158.JPG

             幼子イエスイエス様を飼い葉おけに・・・。

IMG_4160.JPG

IMG_4174.JPG IMG_4175.JPG

                   すべて手作りです

IMG_4176.JPG

        おいしいそう・・・。

IMG_4190.JPG IMG_4191.JPG

              サンタとトナカイの登場!!

IMG_4181.JPG

     今年はサンタのおねえさん?

IMG_4164.JPG IMG_4199.JPG

        あら、何かしら?               一緒にハーイ

IMG_4204.JPG IMG_4208.JPG

      楽しくワイワイ(^0^)          トナカイさんと一緒に

IMG_4212.JPG IMG_4216.JPG

       こっちもこっちも              ありゃ、なんね

IMG_4217.JPG

     おっとー、プレゼントだぞ。

IMG_4220.JPG IMG_4218.JPG

   さあ、カリタスジャンボ宝くじだ!!        何が当たったかな?

IMG_4227.JPG IMG_4228.JPG

          靴下だ!               タオルだあ!!

IMG_4231.JPG IMG_4234.JPG

     あったかーいひざ掛けでした           似合っとるじゃろ?

 

  

 

外来の馬小屋 院内勉強会感染症について

  • 2024/12/19 19:56

医療院カリタスの玄関先の言葉がとても美しく変わっていっています。

深まっていく主の降誕を前に、心が洗われますね。

202412hukyou.JPG

1734433147247.jpg

主のご降誕の9日間に入り、カリタス診療所の外来ロビーに

すてきな馬小屋が出来ました。

(ちょっと一足早いですが、幼子イエス様もいらしています。(⌒∇⌒))

1734434051706.jpg 1734434051932.jpg

 

12月18日に院内勉強会が行われました。大久保医師より感染症についてのお話でした。

DSCF6200.JPG

職員有志をモデルにした画像で、医療や介護の現場で起きる感染や危険のリスクを、皆で考えました。

DSCF6201.JPG

DSCF6205.JPG 

職員から様々な意見が出され、新たな気づきもありました。

DSCF6208.JPG

DSCF6213.JPG

DSCF6214.JPG

DSCF6211.JPG

DSCF6217.JPG

職員皆で、日常の中で起きる感染・危険のリスクを分かりやすく学ぶことが出来ました。

日常の業務に活かしていきたいです。

12月のことばとデイケア便り

  • 2024/12/04 13:53

12月に入り、教会では待降節(たいこうせつ)と言って、イエス様の誕生を喜びのうちに待つ時期になりました。

今月のことばです。芸術的ですね!

202412hukyou.jpg

今回は特別にことばが数回変わるそうなので、次にどんなことばが出てくるのかワクワクしますね(o^―^o)

今月のデイケア便りとカレンダーです。

202412deikeadayori.JPG 202412calendar.JPG

 最近まで、汗をかくような天気から真冬の気候になりました。寒暖の差が激しいので、体調に気をつけてお過ごしください。季節柄インフルエンザ、新型コロナウイルスも流行する季節です。手洗い・うがい・消毒などの基本的な感染予防行動を心がけましょう。

 

駄菓子屋さん ショートステイひまわり

  • 2024/11/21 19:13

ショートステイひまわりでは、11月のレクリエーションとして

「駄菓子屋さん」を開催しました。

IMG_1792.JPG

準備として、買い物袋のマイバックを作りました。カレンダーの裏を使って再利用!

折り紙を貼ってカラフルに☆彡 長財布も作りましたヨ。

IMG_1769.JPG IMG_1771.JPG   

IMG_1772.JPG  IMG_1806.JPG

午後から本番!お買い物に行きましょう!

IMG_1807.JPG  

ロビーに会場を作って、へい!いらっしゃい!!

IMG_1805.JPG

300円+α 以内でお菓子を買っていきます。 

IMG_1813.JPG IMG_1839.JPG  

IMG_1826.JPG IMG_1819.JPG

自分で計算して、290円買えました! ぴったり賞!!

IMG_1844.JPG

自分で選んだお菓子は、格別おいしいですね(⌒∇⌒)

IMG_1837.JPG IMG_1851.JPG  

ベッドでお過ごしの利用者さんのために、訪問販売も行いました。

IMG_1794.JPG IMG_1852.JPG 

どれが良かか、迷うねぇ~(∀`*ゞ)エヘヘ

IMG_1856.JPG IMG_1857.JPG

毎日のおやつとして、しばらくは駄菓子屋さんのおやつをいただきます。

楽しかったですね!!

ショートステイひまわり 防災炊き出し体験

  • 2024/11/21 12:46

11月13日にショートステイひまわりでは、

災害時に活用できるよう、職員対象で炊き出し訓練を行いました。

今回は、カセットコンロでご飯を炊く体験です。

最初は鍋のセッティングです。鍋に水を入れて底に敷く網を置き、鍋に入る大きさのお皿を載せます。

IMG_1773.JPG IMG_1774.JPG 

次にご飯の準備です。今回は無洗米で行いました。アイラップにお米150gお水180mlを入れて浸水させます。袋を締めてお皿の上に並べます。

IMG_1776.JPG IMG_1779.JPG 

カセットコンロにかけます。最初は強火で15分、中火で15分、蒸らしを10~20分程度行います。

IMG_1783.JPG IMG_1785.JPG 

炊けたかな~♪(o^―^o)♪

IMG_1787.JPG

美味しいご飯のできあがりです!

IMG_1788.JPG

今回、2回行いましたが、1回目は浸水不足で少しゴッチン(硬め)。(;^_^

2回目はふっくらご飯になりました。職員のお昼のご飯になりました。(^▽^)

防災に関してとても良い学びの機会になりました。

11月の言葉とデイケア便り 追悼ミサ

  • 2024/11/10 15:23

11月に入り10日経ちました。1日1日がとても速く感じる今日この頃です。(;^_^

外海は一雨ごとに気温が下がり、少しずつ冬支度を進めています。

今月の言葉です。

202411hukyou.JPG

渡辺和子シスター(ナミュール・ノートルダム修道女会)の言葉です。

「平和」が前にも増して意識させられる世界情勢ですね。

世界の平和のため、また一人ひとりの心の平和のためにに祈りを捧げる日々です。

今月のデイケアだよりとカレンダーです。

202411deikeadayori.JPG 202411carendar.JPG

寒暖差が大きくなる季節ですので、ヒートショックについての興味深い記事です。

11月は教会では、伝統的に11月を「死者の月」として、お墓参りやミサなどで亡くなった方々を思い起こし、祈りを捧げます。

こちらでは毎年11月3日に追悼ミサを行い、カリタス診療所の関係で亡くなられた方々の永遠の安息のために、近隣のシスター方が集まってミサを捧げます。

今年はサレジオ会のアキレ・ロロピアナ師の司式で去年の10月から今年の9月に亡くなられた65名の方々のために祈りを捧げることが出来ました。

IMG_6621.JPG IMG_6639.JPG

IMG_20241103_092417.jpg 

20241103_094404.jpg 

死者の月を生きる私たちが、今は亡き方々のことを思い起こし、その出会いに改めて感謝しつつ、みもとに召された方々が、神のみもとで永遠の喜びのうちに憩うことができるよう、祈り続けましょう。

ページ移動

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

Feed