10月13日(日) 良いお天気にも恵まれ、園庭で運動会が行われました。
各学年この日に向けて日々の練習を頑張り、それぞれ成長した姿が見られていました。当日は力を発揮するのみです!
家族が見に来てくれることや、友達と競争したり一緒に踊ったりすることを楽しみに、笑顔で登園してきた子どもたちでした。
今年度は創立50周年ということもあり、開閉会式や競技の中でもお祝いしました。
年長、年中、年少・年少々、未満児と並び、入場行進です。


オープニングでは両手に赤色・黄色の布を持ち、全学年で「パプリカ」を踊りました。



~朝のお祈り~
いいお天気のなか運動会が行われることに感謝します。
今日は精一杯頑張れますように神さま見守っていてください。


おやくそく「ぼくたちわたしたちは 神様からいただいた強い心と体を使って お友達と力を合わせ 最後まで一生懸命頑張ります。」

徒走『はしれ はしれ』
たくさんの声援を受けながらゴールテープに向かって一生懸命走りました。
みんなとってもいい笑顔です!
・ちゅうりっぷぐみ(1~2歳児)



・年少々


・年少


・年中 昨年よりも少し距離が長くなりました。競争心を持って走りました!

・年長 グラウンドを1周走ります!身体も大きくなり、体力も強くなりましたね!



年少・年少々・ちゅうりっぷぐみのリズム『GUTS!』
初めての運動会であったり、大勢のお客さんの前に出るのは恥ずかしいという子もましたが、ポンポンを持って元気良く踊ることができました!



『うさぎとかめ』年中児は障害物リレーに挑戦しました。
うさぎのようにピョンピョン跳んだり、かめのように歩いたり、4種目をこなし競争しました。バランス、腕の力、足の力と、自分の身体を支えたり動かしたりして頑張りました。



年長組立体操 『令和元年』
1人、2人組、3人組、全員で、とたくさんの技を披露してくれました。
技はもちろんですが、立つ姿勢、座る姿勢、機敏に動く姿もかっこいい年長児です。













大きな「50」という字ができました!!
『小さなお客様』未就園児の子どもたちもたくさん来てくれました。
また幼稚園に遊びに来てね。

『ひとりでできるもん!』未満児、年少児の団技です。
ちゅうりっぷぐみさんは、みんなで山を乗り越え、鉄棒のトンネルをくぐったりぶら下がったりしました。にこにこで進む子、転んでしまい涙が出る子といましたが最後まで頑張りました。

年少、年少々はお山が大きくなります。



そして見せ場の鉄棒です!
1学期から前回りに取り組み、年少児は全員回れるようになりました。
「せんせいのてつだいは いらない!!」と言う子もおり、とっても自信がついたようです!


『ドミニコ ジャパン』年長児の団技です。
ラグビーボールを担架に乗せて上手に運ぶのはなかなか難しいです!
2人で力を合わせて慎重に、でも急ぎ足で運び、自然と笑顔が出ていました。


年中リズム『パラバルーン にじいろの未来』です。
「♪未来コネクション」にのせてバルーンがとってもきれいに膨らみました!




18人で声を合わせて心を合わせて元気に頑張りました!
『サイズはアメリカン』年長児がお父さんと一緒にデカパンを履いて走りました!


『もう一つの運動会』たくさんの卒園生が来てくれました!嬉しいですね。

年長児リズム『空色』
「そらさんになったらできる!」と憧れていた子も多くいました。
リングバトンやカラーガードを扱うことは簡単ではありませんが、意欲を持ってコツコツと練習を頑張る姿があり、当日はその成果を発揮することができました!

衣装に着替えると「かわい~♡」「かっこいいー!」という声を掛けられとっても嬉しそうな子どもたちでした。


『あおり運転はやめましょう』年中児はお母さんと一緒に団技を楽しみました。


お父さんたちは『スーパーボランティア』に変身!
頭にはヘルメット、両手に掃除道具を持ち、かっこいいはずが、大きな長靴でズリズリと歩く姿は、子どもたちに大うけでした。

『玉入れ OLD CUP』
応援に来てくださったおじいちゃんやおばあちゃんも一緒に楽しみました。

大盛り上がりの年長児クラス対抗リレーです!

各クラス一生懸命走り、しっかりとバトンを繋ぎました。

年長児の走りには迫力がありますね!
応援も頑張りました!

閉会式の最後には、ひとりひとりに金メダルがかけられ、大満足の子どもたちでした。
それぞれ色々な目標や楽しみにしていたことがあり、達成感を味わえる一日となったと思います。
子どもたちは、運動会が自分たちの力だけでなく、たくさんの人の力で出来ていることをよく分かっていました。行事を通して感謝のこころも感じているようですね。
素晴らしい運動会でした。神さま、ありがとう。