自主活動/戸外遊びの様子
- 2020/04/30 16:18
子どもたちは日々、自分でやりたいことを見つけ、発想を膨らませながら色々な遊びを行っています。
新聞紙で作ったカブト、似合っているかな~?♪
裏庭でタケノコを掘りました!
採れたよー!
ちゅうりっぷさんも、大きなスコップを持って先生の真似っこ、可愛いですね。
違う色の帽子を被った子どもたちが一緒に遊ぶ姿がたくさん見られます。
2020年04月の記事は以下のとおりです。
子どもたちは日々、自分でやりたいことを見つけ、発想を膨らませながら色々な遊びを行っています。
新聞紙で作ったカブト、似合っているかな~?♪
裏庭でタケノコを掘りました!
採れたよー!
ちゅうりっぷさんも、大きなスコップを持って先生の真似っこ、可愛いですね。
違う色の帽子を被った子どもたちが一緒に遊ぶ姿がたくさん見られます。
各クラス、プランターにミニトマトの苗を植えました。
お日さまの光や雨の水など、トマトが育つために必要なものを教えてもらい、土や肥料はみんなで運んで準備をしました。
毎日交代で水やりをしてくれています。
休み明け、「苗が伸びてる!」と気付く子どもたちがいました。
赤い実がなる日が楽しみですね!
裏の畑にはナス、きゅうり、ピーマン、ししとうの苗を植えました。
「ピーマンとししとうの葉っぱは同じだね~」「ししとうってどんな形??」と興味津々でした。
大きくなったかな~??と毎日のように覗いています。
実がなったら調理して食べることを楽しみにしている子どもたちです!
裏庭の竹林を散歩しました。
一日一日、ぐんぐん伸びるタケノコに驚く子どもたち。
見て、触って、匂いを嗅いで、、自然と触れ合って遊んでいます。
お世話係のお兄さんお姉さんが手を引いて歩いてくれて嬉しいですね。
他にも園庭にはたくさんの”春”がやってきましたよ。
~シロツメクサ~
~チューリップ~
~藤の花~
~ポポーの木~どんな実がなるのかな?楽しみですね。
13日(月)入園式が行われました。
今年は広い愛真館での式となりました。
担任の先生から名前を呼ばれた子どもたち、ドキドキしながらも「ハイ!」と返事をすることが出来ました。メダルを掛けてもらいました。
新しいお友だちが来るのを心待ちにしていた在園の子どもたちも参加し、お祝いの言葉や手遊びで歓迎しました。
入園から一週間が経ち、戸外ではそれぞれ好きな遊びを楽しむ姿があります。
鯉のぼりも春の風に乗って気持ちよさそうに泳いでいます。
たくさんの卒園生が晴れ姿を見せに来てくれました!新1年生頑張ってね!
4月7日(火)令和2年度の始業日を無事に迎えることが出来ました。
春休み中、家庭やフレンドサークルでそれぞれ過ごした子どもたち、感染症の拡大等 大きな不安のある中、元気に登園する姿が見られ嬉しく思います。
玄関先のボードにクラスが発表されました。
自分の名前を一生懸命探しています。
園長先生のお話を聞きました。
また一つ学年が上がった子どもたち、新しいクラスで新しいお友だちと一緒に色々なことに挑戦できるといいですね!
新しい名札を付けてもらいました。
学年が上がって名札の色が変わり、とても嬉しそうな子どもたちです。
一年間、幼稚園で楽しく過ごせますようにお祈りしました。
早速、荷物を持って新クラスへ引っ越ししました。
ドキドキ、、ソワソワな姿も見られましたが、降園時には「〇〇ぐみになったよー!!」「○○先生だった~!」とたくさんの笑顔が見られましたよ♪
園庭にはこいのぼりが飾られました。ピカピカの帽子を被って元気に遊んでいます!
~春休み中のフレンドサークルでの一コマ~
お庭でプチピクニックをしました。
桜の木の下で食べるおやつは美味しいね!
おにぎりを作って食べました。