令和5年6月8日(木) 総合防災訓練
- 2023/06/08 17:01
- カテゴリー:今週のドンボスコ保育園
北消防署東分署の消防士さんも来てくださり、
総合防災訓練を行いました。
あいにくの雨のため、避難場所が保育室となりましたが、
非常ベルの音に泣き出す子どももおらず、
スムーズな避難を行うことができました。
1歳児さんも、上手にお話聞けました☆
やった~!抱っこしてもらちゃった!
ゆり組の男の子
ゆり組の女の子
北消防署東分署の消防士さんも来てくださり、
総合防災訓練を行いました。
あいにくの雨のため、避難場所が保育室となりましたが、
非常ベルの音に泣き出す子どももおらず、
スムーズな避難を行うことができました。
1歳児さんも、上手にお話聞けました☆
やった~!抱っこしてもらちゃった!
ゆり組の男の子
ゆり組の女の子
宮崎市食品衛生協会より、
食品衛生優良施設として、当園の給食室が選ばれ、表彰されました。
いつもおいしい給食を作りながらも衛生面にも十分配慮してくださっている
調理の先生方、いつもありがとうございます。
100名余の子ども達一人ひとりの名前も覚えてくださっていて、
いつも優しく声もかけてくださる先生方です♡
給食室の見学に来ている子ども達
宮崎北地区交通安全協会から、今年も
交通安全指導にきてくださいました。
交通安全協会の車と一緒にハイチーズ☆
子どもたちも、趣向凝らした
交通安全についてのお話に興味津々で、
静かに聞き入り、活動するときには、
ルールやマナーを守っていました。
自分の命は自分で守る→
『交通ルールを守り、シートベルトもしっかり
カチンと音が鳴るまでとめる…』
今日教わったこと、
子どもたちに
お家でも聞いてみてくださいね!
5月はマリア様の月。
今日はマリア様をお祝いして、聖母行列を
行いました。
②雨天のため、事務所前のマリア様へ移動。
聖母み輿を担ぎ、ロザリオの祈りを唱えながら、行列していきます。
何時も見守ってくださるマリア様に賛美の心を込めて、
花びらをまきました。
聖歌を歌う女の子2名と、聖母み輿を担ぐ男の子4名。
事務所玄関のマリア様に賛美の心を込めて、
花びらをまきました。
③2階保育室へ移動
心の花束
子ども達の優しい心や頑張った心を
心の花束にしてマリア様にお捧げしました。
世界平和や、苦しんでいる方々のため、大好きな家族のために祈りました。
園長先生は、『そらまめ君』をモチーフにした、
【種を蒔く人】のたとえ話をしてくださいました。
内容は、種を蒔く人が種をまき、他の種は(石・水・道路の上)】実を結ばなかったが、良い土地に蒔かれた種だけは何倍にも実を結んだというもの。
子どもたちも、一生懸命聞いてましたよ☆
こんなかわいい、そらまめくんは、園長先生の手作り♡
誕生カードもそらまめくん♡
職員のマジックやecoについてのお話もとっても楽しくて、
子どもたちも大喜びでした!
4・5月生まれのお友達!
御誕生日おめでとうございます♡
皆さん、お気づきですか?
M先生がいつも誕生者のおめでとうボードを、正面玄関に
飾っています。毎週更新しているので、
誕生者のお友達、ぜひぜひ、記念撮影に活用してくださいね♡
あげはの幼虫さんが、ゆり組さんに仲間入り。
レモンの苗木のおうちに、住んでいます。
虫むし大好き、2歳児の男の子も観察させてもらいました。
擬態していても、すぐに分かった2人!すごい!
こんなかわいいお顔。
さなぎから、蝶になるまでの過程の観察、
とっても 楽しみだね♡
あおき園(高齢者施設)へ、ゆり組さんが
訪問してきました。
まだ、感染症予防対策のため、今年度までは外から歌を歌ったり…
の交流ですが、あおき園の皆様 とても喜んでくださっていました。
マリア様、道中お守りください
手をたたきましょう、めだかの学校、幸せなら手をたたこう♪
などの手遊び歌をみんなで一緒に楽しみました。
『いつまでも、元気でいてください♡』
『プレゼントどうぞ!』
ゆり組さん みんなに、シャボン剣などのプレゼントの
お返しをいただきました。
『ひとやすみ、ひとやすみ(*´з`)』
保育園に戻ってきたら、2歳児 ちゅうりっぷ組さん達が滑り台の上から
出迎えてくれました。
『待ってて~僕も今行く~!』
5月の抜けるような気持ちよい青空の下、たくさん遊んで、
たくさん食べて、元気いっぱい過ごしているドンボスっ子たちです。
5月はマリア様の月。
今月は、4時からゆり、ばら、ふじ組さんと、ときどきちゅうりっぷ組のお友だちと
職員で、聖堂に集まりロザリオの祈りを捧げています。
毎回、お祈りの意向を決め、
気持ちを込めて、大きな声でお祈りしています。
○お父さん・お母さんが元気でお仕事できますように
○みんなが、病気せず元気に保育園にくることができますように
○事故や災害で困っている人が、早く助けられますように
・・などなど。
人のために祈ることって、人間にしかできない崇高なことだと思いませんか?
子ども達が心豊かに成長できるよう、これからも見守っていきたいとおもいます。
☆ ☆ ☆ ☆
広域避難場所に指定されている、宮崎東小学校まで
避難ルート確認のため、全クラスで行ってきました。
ゆり組さんは、ふじ組さんの手を引いて
ばら組さんはちゅうりっぷ組さんの手を・・
東小学校まで頑張って歩きました!
歩道橋、高いね~
『ふ~っ!着いた~』
小さいお友達は、散歩車やベビーカーで
保育園に到着~!もう、僕動けない…
床が冷え冷えで気持ちいい~