美味しい料理の源
- 2023/07/04 10:45
- カテゴリー:まなざし
今日は調理室会議をのぞきました!!
毎月の行事食、普段の食事の振り返りや
新しい課題について。
更に短い時間ですが「勉強会」
利用者の皆さんの健康を守るため
「食」の立場から学んでいきます。
夏季は行事も多いですけど、体力勝負の時期です。
しっかり食べて元気に暑い夏を乗り切るために
今日も調理室は頑張ります!
聖ヨゼフ寮
今日は調理室会議をのぞきました!!
毎月の行事食、普段の食事の振り返りや
新しい課題について。
更に短い時間ですが「勉強会」
利用者の皆さんの健康を守るため
「食」の立場から学んでいきます。
夏季は行事も多いですけど、体力勝負の時期です。
しっかり食べて元気に暑い夏を乗り切るために
今日も調理室は頑張ります!
ナンブフーズのたこ焼き屋さんが、
「地域に元気を!!」の企画で
聖ヨゼフ寮に目をとめて下さり、
梅雨空のヒヤヒヤする中、来て下さいました。
大粒のたこ焼きを顎がはずれそうなくらい
大きな口を開けてほおばる利用者さん。
(うん、口腔体操にもなってる!)
とろとろ口溶けするたこ焼きで
皆さん全員 幸せなお顔になっていました。
しかも長野県から2時間かけて来て下さいました。
神さまがナンブフーズさんに
沢山の祝福を贈って下さいますように。感謝!
今年の創立記念日6月1日は
50回忌のSr.マリア長船タキの紹介を致しました。
本修道会が誕生し、多くのシスターが神さまの愛を伝えるべく
誕生したのは、Sr.マリア長船タキの生き方があったからでしょう。
創立者の意向を自分の意向とし、謙遜に修道者の徳を
示してくれました。
最期は当聖ヨゼフ寮を迎えられましたので、
彼女の生涯を紹介しつつ、
感謝のうちに過ごしました。
教会の母聖マリアの記念日に聖母祭を行ないました。
一ヶ月捧げた花束も捧げ
皆でロザリオと賛美歌で聖母を讃えました。
全世界の戦争や内乱、人権搾取や悲しい事件、事故の
巻き添えになった方々ため、
また行き場を失った若い人々のため
お祈りを捧げました。
執りなし手である聖母をとおして
必要な恵が必要な形で与えられますように。
近くの英和学園中学生50数名が創立記念日の恒例行事として
訪問して下さいました。
天使のような歌声で賛美歌と童謡を歌って頂き、
いつもは笑顔の少ない利用者さんも
最高の笑顔。
手作りの花の折り紙とお便りを嬉しそうに
手に取り、会話も弾んで和やかな一時でした。
創立134周年の英和学園様がこれからも
礼節のある国際的な美しい女性教育に貢献されますように。
生徒の皆様も学業とともに淑女として成長されますように。
待ちに待ったふれあい喫茶。
調理室職員の真心こもったデザートプレートに
楽しいカラオケ。
職員有志「よっちゃんバンド」による歌。
久々のふれあい喫茶を楽しむことができたようです。
笑顔はいちばん美しい感謝のメッセージ。
マリア様の笑顔もそうでしょう。
今日は利用者さん、職員が協力して
楽しく盛り上げることができました。感謝!
庭のサクランボも真っ赤に熟し、
生で旬を味わいました。その残りで調理スタッフがジャムを作りました。
今日はそのジャムを使ってクッキング。
「2色どら焼き」です。
草色と桜色の生地に生クリームと餡、ジャムを
はさんでオリジナルの贅沢どら焼きです。
マリア様のような清々しい五月晴れのもとで、
体重増加を尻目に、美味しいひとときのようでした。
今年のご復活祭は少し、「らしい」お祝いでしょうか。
聖ヨゼフ寮は聖週間とともにクラスター発生で
最初は大騒ぎでしたが、少しずつ静かな一週間になりました。
利用者の皆さんが軽症だったことは大きなお惠です。
これからADLが心配ですが、がんばってケアを
していく必要があります。ご心配してくださった方々には
心から感謝いたします。
職員達は復活祭を人手不足の超多忙の中で、また療養の十字架を担ぐ
それぞれの苦しみの中で準備したと思います。
ボランティアで活躍してくださった方、派遣してくださった
管区本部修道院にも感謝。
皆様、良い御復活をお過ごしください。