華道クラブ
- 2023/11/18 14:28
- まなざし
華道クラブです。今日の花材は ①はんの木 ②オンシジューム ③ガーベラ
中級レベルの花材とのことですが、利用者の皆さん綺麗に活けておられ、先生からも【すばらしいですね】とお褒めのお言葉を頂きました。
松の寮
華道クラブです。今日の花材は ①はんの木 ②オンシジューム ③ガーベラ
中級レベルの花材とのことですが、利用者の皆さん綺麗に活けておられ、先生からも【すばらしいですね】とお褒めのお言葉を頂きました。
カリタス聖堂で3施設合同のカヴォリデーが行われました。
カリタスの園の創設者、カヴォリ神父様は、身寄りのない老人や乳児院、病人、生活困窮者の実情に心を痛め、そのような人々の家庭を訪問しお世話をする。それだけでは満たされない人間らしい最低限の生活が保障される施設建設の必要に駆られ1932年12月老人のための家【松の尞】を建てました。
紅葉の壁面作業の様子です。
今日の昼食は、非常食。
災害が起こらない事を願いつつ、災害食の有難さを感じました。
アイロンビーズ作業に取り組んでみました。
ピンセットで小さなビーズを取り、イラストに合わせて形を作っていきます。
細かい作業ですが、皆さん熱心に取り組まれていました。
今日は、お天気も良くポカポカ陽気。午後から、尞敷地内にある菜園のみかん狩りを行いました。食べてみるととって甘いみかん!!
男性利用者の方は、木が枯れていると気になりお水をあげてくれています。
散歩したり、お花を眺めたりと自然に触れ皆さんの笑顔が見れました(^^♪
避難訓練後は、職員のみ消火器訓練を行いました。
昔の消火器は、レバーを押すと使い切るまで粉末が出続けるタイプだったが
最新の消火器はレバーで調節ができるとの事。
消火器使用はあくまでも初期消火であり一般的なドアの上まで火が上がれば消火よりも避難するようにとのお話があった。
3階女性洗濯場からの火災を想定し、2階利用者様はロビーに
3階利用者様は西側・東側非常階段から玄関先へ避難誘導訓練を行いました。
火災はいつ起きるかわかりません。正しい情報、日頃からしっかりと訓練を行うことが大事です。自分の身は自分で守る事を意識しましょう。
最後の競技は玉入れです。赤団、白団とどちらが多く玉を入れるか競います。
1・2・3と…1個の差で赤団の勝利!!
職員、利用者共、大盛り上がりの運動会でした!!