2015年04月の記事は以下のとおりです。
毎週日曜日に行われるカラオケクラブですが、その日を待ちきれない方の為に購入していただきました。カラオケDVD
早速、矢切りの渡し、無法松の一生など披露してくださいました。また、楽しみが増え、嬉しそうです。
今日は、4月の誕生者のお祝いが行われました。昼食のご馳走!思わず笑顔になりました。
誕生者の方々…おめでとうございます。
今日は、梅ヶ枝餅つくりに挑戦しました。エプロン姿が似合う利用者のみなさん。
慣れた手つきでさっさと丸めています。この方は今年で100歳ですが、お餅を丸めるのが早い 早い あっという間に6個丸めてしまいました。
出来上がった餅を大きな口でパクリ。おいしかったです。
今日は避難訓練!寮長先生の話を聞きました。地震、津波が起こる前には…このような前触れがある20の事を聞きました。とてもわかりやすく、よい話を聞くことができ、とても勉強になりました。
暖かくなりました。松の寮中庭も野菜を植えました。何の野菜ができるかはお楽しみに!利用者の方も慣れた手つきで手伝ってくださいました。
国際養成セミナーに参加されているシスターたちが、松の寮を訪問してくださいました。
施設長の話に始まり
寮内見学
最後にカリタス音頭を皆で踊り盛り上がりました。
松の寮で みんなと楽しく利用者のお世話をしてくださる介護職員(常勤・非常勤)洗濯場の仕事をしてくださる方を募集しています。
興味のある方はどうぞ見学にいらしてください。お待ちしています。
楽しいお話の会がありました。
お話やクイズ、懐かしい歌など楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
午前、9時30分よりカリタスの園聖堂で、松の寮・竹の寮・つぼみの寮3施設合同顔合わせがあり、新任職員の挨拶や各施設の紹介などが行われました。
祈りに始まり、祈りで終わり神聖な気持ちで今年度をスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。
洗濯場での一こま
切り捨て作りを行っています。職員と利用者さんと一緒にしている姿を見てほんわか気分になり、思わずシャッターを押してしまいました…。