2019年01月の記事は以下のとおりです。
ドンボスコのお祝いであり、昼食は赤飯、お刺身、茶わん蒸しと豪華なご馳走です!!
甘酒で「かんぱーい」と皆さんで盛りあがりました。
ドンボスコに関するクイズゲームで楽しみました。
全部で10問。ヒントを見ながらも皆さん、全問正解でした!!
クイズに答えた皆さんです(^^♪
聖・ドンボスコのお祝いを行いました。
聖歌、共同祈願、施設長よりお話しがありました。
今月は11、12、1月合同でのお誕生会を行いました。
施設長よりお祝いの言葉とプレゼントを頂きました。
昼食時、1月にお誕生日を迎えられた10名の方のお祝いをしました。
お昼は天丼。ボリュームがありますね!!
97歳を迎えた利用者さんもいますよ(^^♪ まだまだお若いです♪
今日は「もし、今地震が起きたら」というビデオ上映し、地震が起きた時、命を守る備えと退避行動を学びました。
施設長より、今日、学べた事、確認する事、一人一人が見直しをし少しでも安全に避難できるようにとお話しがありました。
2階ロビーでは相談員ご指導の元(笑)ゴムを使って健康体操を行っています。
船を漕ぐように右手、左手と交互にゴムを引きます。
あちらでも、こちらでも「エイ、エイ」と。継続は力なり!!
今日の昼食は「ちゃんこ鍋」
白菜、エビ、椎茸、巾着、鶏肉と具材も豊富。お相撲さんも食べているちゃんこ鍋??
と想像しながら美味しく頂きました。
ソフト食の利用者さんの食事もおしゃれですね(^^♪
今年最初の書道クラブ。皆さん、今年の抱負??でしょうか!!
「一生懸命」「猪突猛進」など真剣に書いておられます。
今日の昼食は、七草粥。1月7日には、これから始まる新しい1年を平和に暮らせることを願い邪気を払う意味で七草粥を食べるという風習があります。
この時期は暴飲暴食をしてしまい、胃に優しい食事でもありますね!!
松の寮の七草粥です。