消防訓練
- 2020/10/13 17:01
消防車の方立会いのもと、避難訓練が行われました。
消防署の方の話しを真剣に聞く利用者の方々。
避難訓練の後は、職員みんなで消化器の実施訓練を行いました。
出来れば使う時が来ない事を祈りつつ訓練に参加させていただきました。
消防車の方立会いのもと、避難訓練が行われました。
消防署の方の話しを真剣に聞く利用者の方々。
避難訓練の後は、職員みんなで消化器の実施訓練を行いました。
出来れば使う時が来ない事を祈りつつ訓練に参加させていただきました。
10月の紅葉喫茶はスイーツバイキングです。 先日行ったスイーツバイキングが好評でしたので、第2弾を行いました。
開店前から沢山の利用者の方が今日のメニューをみて、選んでいました。 今日のメニューは 白玉団子と小豆餡・ババロア・コーヒーゼリー・チョコケーキ・スィートポテトです。
一番人気は何と言っても白玉団子の小豆餡でした。季節もののスイートポテトも人気でした。
ゆったりとした雰囲気で会話も弾みます。 色々な種類のスイーツを頂き、みなとても満足そうでした。
読書の秋、食欲の秋、そして運動の秋!
今年もみんなが楽しみにしていた運動会が行われました。
開会の言葉・選手宣誓!ラジオ体操!
紅白に分かれての運動会!今年はどっちが勝つでしょうか?
種目の一つ!輪投げです。ペットボトルに狙いを定めて・・・・。
応援にも力がはいります。
盛り上がりを見せて下さったパン食い競争!
利用者・職員一丸になって・・・。
可愛い二人の登場!これは玉入れです!
成績発表!今年も赤組の勝利でした。参加賞授与!
運動の後は…利用者・職員一緒にみんなでお弁当を頂きました。
沢山の盛り上がりを見せて下さった運動会!
終了後「たのしかったね。」「よかったよ、」「ありがとうね。」「準備大変だったでしょう?」「お疲れ様でしたね。」と利用者さんから、たくさんのねぎらいの言葉をたくさんいただきました。
朝夕と涼しくなってまいりました。
運動会に向けて利用者の方と一緒に小道具作りを行いました。
作りながら、昔の話に花が咲きます。
自分が子どもの頃の話、自分の子どもの運動会の話など・・・。
自然とにぎやかな雰囲気になり、運動会をとても楽しみにしている様子が伺えました。
9月27日は聖ヴィンセンシオのお祝いです。
午後から、皆さんで集まり、一緒にパワーポイントを見ました。
聖ヴィンセンシオの物語です。皆さん真剣に見ています。
パワーポイントがおわり、皆でビンゴ!
紅葉寮に関する手作りビンゴです。
優勝チームには豪華賞品が...。おめでとうございます。
ビンゴで頭を使った後は、皆で手作りパンナコッタをいただきました!
とても美味しく、話も弾みます!ありがとうございました。
第2部の職員によります出し物です!
施設長より、お祝いの言葉を頂きました。
厨房の方によるダンス!盛り上がっています。
シスターズによりますハンドベル演奏!うっとりとした綺麗なハーモニー
見事な演奏でした。
そして、体を動かす体操です!いやいや動かすのは体だけでなく、
頭も使います!なかなか難しいものもありますが、
皆さんそれぞれに真剣です!でも、笑いの方が多かったような~?
そして、劇団紅葉によります、劇「若返り」です。
楽しいパフォーマンスで 笑いあり!涙?あり!いえいえ笑い過ぎの涙でした。そして、沢山の拍手を頂きました。
最後はみんなで懐かしい歌を歌いました。
そして、利用者の方からお礼の言葉を頂き、
沢山の楽しい思い出が出来ました。
終わった後も「今日は、おつかれさまでしたね、」「ありがとうございましたね。」という労いの言葉も沢山いただきました、
いつも、元気で優しい言葉を沢山かけて下さる利用者の方々、これからも健康で長生きして下さいますようにと心より願った日でした。
今日は、敬老の日!ですね。
一年の中で一番利用者の方が楽しみにしていると思っているのは私だけでしょうか?
数日前から、一生懸命に準備をしてまいりました。
まずは 真心の調味料がたくさん入った厨房の方のご馳走です。
朝早くから 一生懸命です。
ご馳走を前に、皆さんこの笑顔です!
厨房の方々ありがとうございました。
沢山のお祝いの言葉が送られてきました。ありがとうございます。
久しぶりに行われたデコパージュクラブの様子です。
皆さん和気あいあいで、その雰囲気に思わず足を止め、覗いてしまいました。
それぞれ個性豊かな作品が出来上がりました。
始まりました。シルバーウイーク!
優待券を使ってアフリカンサファリドライブをさせて頂きました。
天気にも恵まれ、動物たちを身近に見る事が出来ました。
座席方身を乗り出して、しっかり見ている方もいらっしゃいました。
沢山の可愛い動物!かっこいい動物たちに出会う事が出来ました。
「大きいなあ。」「かわいいなあ。」の声が聞こえ、動物たちにも聞こえたのか
近づいてくる動物もいました。
3日間に分かれてのドライブでしたが、それぞれ帰ってからも話が盛り上がり、
「いってよかったわ。」「楽しかった。」の声!若返りの効果もあったかも!
毎月の行事予定をしっかりと見ておられる利用者の方々。
毎日のクラブやその日行われる予定をしっかりと覚えておられます。
ある日、「今月は誕生会ないんじゃろうか?」と心配そうな声が聞こえ、行事欄を見るとその日が空欄に!
お詫びをしながら急いで書き加えると、「よかったあ。今月誕生日やからなあ。ないかと思った」と安心した様な冗談交じりの声。その声に周りにいた方も「もちろんあるやろ、」「楽しみやなあ。」「何歳になったん、」と話し始め、会話が弾みました。
その会話を聞きながら、いくつになっても誕生日は嬉い事であり、たのしみの一つであると、再認識させて頂きました。
そして、待ちに待った誕生会!です。
本当におめでとうございます。そして、いつも沢山の笑顔、楽しいお話を聞かせてくださったありがとうございます。