2014年12月の記事は以下のとおりです。
クリスマス会後、子ども達はイエス様の暖かいお布団つくりに頑張りました。最終日にチャペルでイエス様にお捧げしました。子ども達の実行したことは、お祈り・親切・お手伝い・困っている人を助けるなどでした。
年少児作 粘土の「飼い葉おけのイエス様」
イエス様のお誕生をお祝いして、少し早いですがケーキをいただきました。
第2部 年中組-ピアニカ奏 年長組-和太鼓
全園児で「広い宇宙は神様の心」を手話をしながら歌いました。最後はお楽しみーサンタクロースのプレゼントでした。
聖夜劇続き天使の知らせを受け、星・博士も登場してイエス様の誕生を喜びます。
イエス様の誕生に合わせ、今年生まれた1歳未満の赤ちゃんとお母さんにステージに上がっていただき、会場の皆さんと喜びを共にしました。
年長組による聖夜劇みんな大きな声で練習の成果を発揮して、イエス様の誕生の様子を知らせることが出来ました。天使のお告げ→マリアとヨゼフはイエス様のために一生懸命宿を探します。→羊飼いは天使からイエス様の誕生を知らされます。
年中組の遊戯 元気いっぱい踊ることが出来ました。
12月7日奄美文化センターで行ったクリスマス音楽会の様子です。遊戯の部 満三歳→保育事業→3歳児の順に掲載しています。
今日は子供たちが楽しみにしていたお買いものごっこ。お菓子を寄贈していただいたので、今年は早く実施しました。お菓子・水・レターセット・漬物(幼稚園作)年長組が交代で売り手をつとめ、「いらっしゃいませ」の元気な声が飛び交いました。
12月10日、年長組有志が名瀬警察署の依頼を受けて「年末年始特別警戒に伴う出発式」に参加しました。警察・消防・地域各種団体等の大勢の方と一緒に子供たちは立派な姿勢で式に臨みました。安全宣言を受け持った子供たちは、「危険なところ、道路では遊びません」「火遊びはしません」「知らない人の車には乗りません」など元気な声で宣言しました。
パトカーが出動するときには風船を空にとばし、大喜びの子供たちでした。
明日7日、文化センターでクリスマス会を開催します。皆さん、元気で参加してくださいね。
園庭にツワブキが今年もきれいに咲きました。たんかんは、台風で少し落ちましたが、実は大きめです。オレンジ色になるのを子ども達は楽しみにしています。パパイヤは今から大きくななります。
うまごやは、子ども達が「きれい!」と言ってお祈りしたり、聖夜劇の話をしています。大人の方は携帯におさめているようです。