2015年04月の記事は以下のとおりです。
お弁当の時間、カメラを向けると自然にお弁当を見せてくれました。降園前のお祈り。
バスに乗ります。
徒歩コース。お母さんめがけて「ただ今!」
4月にしては、あまり暑さを感じない日々です。今日も精一杯戸外で遊びました。
年長組、幅跳びーどれくらい跳べるかな
保育事業の子供たち。今は6名で楽しく過ごしています。毎日職員室前の金魚を訪問していますが、かわいい話が聞こえてきます。
いつも見守って下さるマリア様探しをしてみました。保育者も見落としがちな所のマリア像を子供たちは見ていたのに、驚きました。今年もかわいい子供たちをよろしくお願いします。天使の像も見つけました。
一昨日からやっと晴れ上がり、戸外遊びをしてみんなの顔にも笑顔が出てきました。
給食・お弁当が始まりました。お母さんのお弁当
配膳給食 あったかくておいしいよ。今日はかぼちゃのコロッケでした。
新学期が始まって数日が経ちました。少しずつお友達の顔がわかるようになってきたかな。今日は集合写真を撮ってみました。そら組、にじ組
ほし組、ひかり組
つき組
あいにく小雨になってしまいましたが、みなさん元気よく登園してくれました。玄関前での記念撮影。ロビーでは「僕の名前あるかな」と探す様子もかわいかったです。
入場前に1枚。年長さんに手を引かれ入場しました。
ゆとりのピース。
開式前に指遊び。少し落ち着いたかな?名前を呼ばれ、元気よく返事が出来ました。
職員紹介 今年一年みんなでお世話をします。楽しく過ごしましょうね。
年長組歓迎のあいさつ。子供のミッションを唱和し、「仲よく遊びましょう」と励まし、お迎えしました。
全職員が聖堂に集い、一年間の保護と使命遂行のために、祈りました。祈りの導きの話、は「感謝」についてでした。その後、活動計画の内容を確認し、明るくあたたかい幼稚園づくりのために、一人一人の園児、保護者と心から関わろうとの気持ちを新たにしました。
室内の清掃後のお茶のひと時。
春休みに廊下、掲示板等の張替を行い、明るくなりました。