2016年01月の記事は以下のとおりです。
毎年恒例の年長組 山登り。名瀬の市街地や港が見晴らせる「おがみ山」に登りました。途中「疲れた」との声も聞こえましたが、全員登り切ることが出来ました。
お弁当は、「ブルッ」と震える寒さの中でしたがおいしく食べ、その後はアスレチックで楽しく遊びました。
3歳児の子供たちの体操指導。ライオン歩きから、前転に進んでいきます。大分うまく回れていますね。
年長組 持久走に向けて。今日は体験学習の中学生と一緒に気合が入っています。
保育事業・満3歳の子供たちは「はらぺこあおむし」で歌ったり、踊ったり楽しく過ごしました。
12月、1月生まれの子供たちの誕生会。緊張と笑顔の中、元気よく自己紹介もできました。
年中・年長組による飛び入り出し物。開会の言葉から受け持つ積極性。6人で「いのち」をたっぷり聞かせてくれ、子供たちも静かに聞き入りました。
週1回のたんぽぽ教室。新しいお友達も入り、一生懸命の表情です。
2月の持久走大会に向け、目下練習中。
年中組が楽しみにしていた園外保育。少し寒かったものの、心配していた雨が降らなかったので喜んで出かけました。たくさん遊び、おいしいお弁当を食べて、楽しい一日を過ごしました。
少し寒くなってきた今日から3学期が始まりました。全体集会では進級の心構えを確認し、「神様の慈しみ」にならって、やさしい子供になるようなるようにとの話を聞きました。
久々にお友達と遊びました。