火災防御訓練
- 2019/07/02 14:45
今日は、佐世保市西消防署主催の火災防御訓練が
消防署・地域消防団・幼稚園合同で行われました。
通常の火災想定の訓練から、119番通報を経て、
消防車・救急車の出動、負傷者救出、放水が行われました。
❀避難の様子
"おかしも"のお約束を守って避難をすることができました。
煙を吸わないように、きちんとハンカチで口を覆うことができました。
職員も、教室以外の場所で逃げ遅れた人がないかを確認!!
❀負傷者救助の様子
消防隊員の方々も多くの装備を身につけ
安全を確認しながら、
実際の火災現場に入られるように慎重に侵入。
要救助者のうちの年長児1人が無事、救出された瞬間の様子です。
2人目はぐったりして・・・
迫真の年長児の演技に
「大丈夫かな・・・」と、本当に心配する子ども達の声も・・!
無事救助され、その様子を見守る子ども達も一安心。
救急車の中で、消防士さんに褒めてもらいました。
消防士さんも演技の上手さに驚いておられました!
❀放水の様子
ホースを使って、川に放水を行いました。
❀総評
最後に、訓練総指揮者の西消防署長、園長の総評を受けました。
いつもとは違う訓練の様子に
戸惑う子どもたちの姿もありましたが、
きちんと約束を守って無事全員避難を
することが出来ました。
佐世保市西消防署、江迎鹿町出張所、地域消防団の皆様のお陰で、
教職員も火災時対応の向上に、貴重な体験をさせていただきました。
園児たちは、署員や団員、地域の方々に護られていることを
こころとからだで実感できる、たいへんよい機会となりました。
ありがとうございました。
今日の訓練の様子は、
長崎国際テレビNIBの番組news every で
近日、放送予定と伺っています。