ようこそ、聖母幼稚園です。
教育理念★教育目標◎神と人、自然を大切にし、命を尊び、感謝する心を育てます。 ◎適切な環境の基で、伸び伸びと表現できる力を養います。 ◎健康な身体と、豊かな心が育つよう促します。 ★教育の特色 一人ひとりの子どもが「大切にされていると実感できる」関わりを心掛けています。 |
|
|
![]() |
保育形態
- 混合クラスの保育 = 縦割り保育&横割り保育
- 年長さんから年少々さんまでが一緒に過ごす“縦割り保育”と、同年齢で集まる“横割り保育”を行う、混合形態のクラス編成を導入しています。
- ≪縦割り保育≫
- 縦割り保育では、遊びや日常の生活を通して、優しさ・いたわりの心・勇気・憧れなどの気持ちが培われていきます。異年齢でペアを組み、年下の子を年上の子がお世話しながら、日常生活の流れを自然に身につけることができるようになります。特に年長さんは、教え・お世話することで、周りの人への気配りや優しさを体験し、身体だけでなく精神的にも成長し、お互いに“育てあう”温かい関係を築いています。
- ≪横割り保育≫
- 同年齢が集まる横割りクラスは、週4日設けています。体育・英語・音楽指導や造形活動などの取り組みを横割りで行うことにより、同年齢から独自の刺激を受け、成長を促します。

施設概要
|
![]() map by Google ● アクセス ● JR東青梅駅より徒歩5分 ![]() |
制服・体操服

わたしたちの幼稚園のありかた
![]() 聖母幼稚園は、神様のあたたかい愛に包まれて、一人ひとりが大切にされ、命を尊び、「生きる」喜びにあふれた 家庭的な幼稚園です。 子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中で、自分らしくのびのびと活動し、自然や他者とのかかわりを通して、豊か な心を養い、心身ともに強くたくましく成長していきます。 安心して生活できる明るい社会のために、家庭・地域と連携し、互いに支え、見守りながら、未来に向かって共に 歩んでいきます。 ![]() |
![]() 私たちはドンボスコの教育法(慈愛・道理・宗教)に基づいて、職員・子ども・保護者との信頼関係を築き、子ど もたちが納得して行動できるように環境を整え、あたたかさを持って、忍耐強く見守り励ましていきます。保育者 としての人間的・技術的向上に励みながら、互いを尊重し、一致協力して、より良い保育を目指します。 ![]() 聖母幼稚園のお友達は、イエス様マリア様に見守られてよく祈り、お花のようにきれいな心をもったやさしいこど も、良く聞き、よく考えて最後までやり遂げる強い子ども、すすんでごあいさつのできる明るく元気な子どもにな ります。 |
沿革
1959年 5月 8日 | 振興都市化に伴い、カトリック教会設立の必要から、その宣教の一端として付属幼稚園の設立が計画された。幼児の心身の健全な発育のためにカトリックの精神に基づいた幼児教育を目標とし、保健所の跡に新築された。 |
1959年10月 9日 | 聖母幼稚園設置認可。定員80名。 |
1970年10月10日 | 青梅第四小学校の校庭を借りて大運動会を開催。 |
1975年 9月 1日 | 通園バス使用開始。 |
1978年 4月 1日 | 定員120名に増員。 |
1982年 2月 2日 | 聖母会主催バザー開催。 |
1984年10月21日 | 創立25周年記念運動会開催。 |
1993年 8月 1日 | 通園バス新車購入。 |
1997年 2月 1日 | 新園舎祝別、竣工式。 |
2005年 4月 1日 | 宗教法人から学校法人へ変更、つくし野学園が母体となる。法人変更にあたり定員数を120名から150名へ増員する。園児制服、体操服変更。 |
2010年 2月 1日 | 創立50周年記念音楽会開催。 |