        
        
トップ ->
社会事業 ->
ドン・ボスコ保育園 -> このページ
一時保育に関して、またその他のお問い合わせは
当園へご連絡ください。
TEL 0263(35)5511
FAX 0263(35)8648
●育児相談●
★
松本市役所 〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号 電話:0263-34-3000(代表)
(こども部 保育科での取り扱いになります)
松本市の福祉のページも御覧ください。
★県中央児童相談所では、お子さんのあらゆる問題について相談に応じます。お気軽にどうぞ。
長野県中央児童相談所
長野市若里1570-1 電話026-228-0441
★
申し込み手続き・提出書類・入所の承諾(決定)・入所期間(保育の実施機関)など詳細は「松本市役所こども部 保育科」または当園(Tel. 0263-35-5511)に直接お問い合わせください。
|
  |
|
 | 苦情申し出窓口を設置しております。
| ■■■◇ ドン・ボスコ保育園では、利用者からの苦情に適切に対処する体制を整えております。
|
これは社会福祉法第82条の規定によるものです。利用者の立場になって苦情解決にあたることは、より良い運営のためだけではなく、一人一人の心のためにもとても重要なことです。困ったり悩んでいることがあれば、[1]苦情受付担当者、[2]苦情解決責任者、[3]苦情解決第三者委員にご連絡ください。 各担当者の電話番号はドン・ボスコ保育園(0263-35-5511)でご確認ください。
苦情受付担当者 |
苦情解決責任者 |
苦情解決第三者委員(委嘱期間) |
木村 美智代 堀内 裕起子
|
大槻 英美 |
中野 勝志 (R7.3.31)
中川 陽子(R7.3.31) |
 | 苦情の受付
| ■■■◇ 苦情受付ボックスに投函していただくのが一番容易かもしれません。
|
苦情は、ドン・ボスコ保育園の玄関前に設置してある苦情受付ボックスに投函していただくのが一番容易かもしれません。 もちろん面接・電話・書面などによっても、担当者が随時受け付けております。また、苦情解決第三者委員に直接苦情を申し出ていただくことも出来ます。本ページではそれぞれの担当者を簡単に、受付担当者(苦情受付担当者)、責任者(苦情解決責任者)、第三者委員(苦情解決第三者委員)と記すことにします。
 | 苦情の受付の報告と確認
| ■■■◇ 寄せられた苦情に対して・・・・
|
寄せられた苦情に対して、受付担当者は責任者と第三者委員(苦情申し出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告します。第三者委員は内容を確認して、苦情申し出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
 | 苦情解決のための話し合い
| ■■■◇ 責任者は、苦情申し出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。
|
責任者は、苦情申し出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申し出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。尚、第三者委員立会いによる話し合いは、次のように行われます。
 |
令和4年度の苦情受付
| ■■■◇ プライバシーの保護に抵触しない範囲で苦情件数と内容を開示しています。
|
苦情内容 |
対応内容 |
令和4年度の苦情等はありませんでした。
|
|
|
|
|