    
        
トップ ->
社会事業 ->
聖心保育園 ->
このページ ->
担当修道院
●育児相談
●
★
三原市役所 児童福祉課児童係 広島県三原市港町三丁目5番1号 Tel.6844-67-6042
または直接、当園にお問い合せください。Tel.0848-63-6200
★
広島県県中央児童相談所では、お子さんのあらゆる問題について相談に応じます。お気軽にどうぞ。
広島県県中央児童相談所
広島市南区宇品東4丁目1−28 電話082-255-1181
|
|
|
 | 苦情申し出窓口を設置しております。
| ■■■◇ 聖心保育園では、利用者からの苦情に適切に対処する体制を整えております。
|
これは社会福祉法第82条の規定によるものです。利用者の立場になって苦情解決にあたることは、より良い運営のためだけではなく、一人一人の心のためにもとても重要なことです。困ったり悩んでいることがあれば、[1]苦情受付担当者、[2]苦情解決責任者、[3]苦情解決第三者委員にご連絡ください。 各担当者の電話番号は聖心保育園(0848-63-6200)でご確認ください。
苦情受付担当者 |
苦情解決責任者 |
苦情解決第三者委員(委嘱期間) |
東 薫 立石 麻子 |
入江 みどり |
木織 隆志 R5.3.31)
安藤 道子 (R5.3.31) |
 | 苦情の受付
| ■■■◇ 苦情受付ボックスに投函していただくのが一番容易かもしれません。
|
苦情は、聖心保育園の玄関前に設置してある苦情受付ボックスに投函していただくのが一番容易かもしれません。 もちろん面接・電話・書面などによっても、担当者が随時受け付けております。また、苦情解決第三者委員に直接苦情を申し出ていただくことも出来ます。本ページではそれぞれの担当者を簡単に、受付担当者(苦情受付担当者)、責任者(苦情解決責任者)、第三者委員(苦情解決第三者委員)と記すことにします。
 | 苦情の受付の報告と確認
| ■■■◇ 寄せられた苦情に対して・・・・
|
寄せられた苦情に対して、受付担当者は責任者と第三者委員(苦情申し出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告します。第三者委員は内容を確認して、苦情申し出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
 | 苦情解決のための話し合い
| ■■■◇ 責任者は、苦情申し出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。
|
責任者は、苦情申し出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申し出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。尚、第三者委員立会いによる話し合いは、次のように行われます。
 |
平成令和3年度の苦情受付
| ■■■◇ プライバシーの保護に抵触しない範囲で苦情件数と内容を開示しています。
|
苦情内容 |
対応内容 |
歩いて登園する園児が、住宅に小石を投げることがある。やめさせてほしい。 |
集まりの時(朝の会、帰りの会)に「してはいけないこと」「されて嫌なこと」について、具体的な例を出しながら子どもたちと話し合い、確認した。(それ以降、同じような苦情はない)
|
|
|
|