つぼみの寮は
児童福祉法に基づく乳児院です。
「これらの最も小さな者の一人にしたことは、すべてわたしにしたのである」とのキリストのみ言葉に基づき、カトリックの精神と家庭的な雰囲気の養育・カリタス(愛)の実践を心がけています。

乳児院とは
- 児童福祉法に基づき、下記のような事情で家庭で育てられないとき、0歳から2歳までのお子さんを24時間お預かりしている施設です。
- 保護者の病気・入院・出産・離婚・別居・死亡等で子どもの養育ができなくなったとき
- 家族の病気や事故で入院に付き添わなければならないとき
- 経済的な事情や家庭環境に問題があって子どもを育てられないとき
- 育児に不安があるとき

施設概要
|
アクセス [1]西武新宿線井荻駅下車、徒歩7分。 [2]中央線荻窪駅北口下車、 新青梅街道沿「井荻駅行」バスにて井荻駅下車、徒歩5分。 又は11番「石神井公園行」バスにて八成橋下車徒歩2分 |

|
|
創立の由来
1926年、創立者アントニオ・カヴォリ神父は、サレジオ会宣教師として来日し宮崎での宣教活動、福祉事業を開始し、経営母体であるイエスのカリタス修道女会を設立。社会福祉法人カリタスの園として法人設立をした。 師は、修道会本部を東京に移すとともに、ある種の事業を持つことが必要と考え、事業設立計画のため、まず都庁へ赴き要望を尋ねた。都の行政局が乳児施設を最も強く希望していたことから計画を進め設立に至る。つぼみの名称は無限ともいえる可能性を秘めた幼子たちが、将来、美しい花を咲かせ実を結ぶことを願って命名された。 |
沿革
1950年4月12日 |
児童福祉法による乳児院として定員30名で認可 |
|
ビジョン&ミッション
|
子どもたちの生活
年間行事
4月 |
イースター・創設記念・職員親睦会 |
|
一日の生活
お子さんの月齢や生活リズム、またその日の体調に合わせて変動します。朝食 | 7:30 |
![]() 面会時間 9:30~12:00 15:00~17:00 お子さんの体調や通院、外出などがありますので、事前にお電話でご確認下さい。 子どもたちの生活の様子は まなざしblog をご覧ください |
お集まり | 9:30 | |
活動 | 9:45 | |
昼食 | 11:30 | |
午睡 | 12:30 | |
おやつ | 15:00 | |
活動 | 15:30 | |
夕食 | 17:30 | |
お祈り・就寝 | 19:00 |