立春!
- 2023/02/04 10:19
- カテゴリー:まなざし
昨日は2月3日。節分。
無病息災を願って「新聞豆まき」を行いました。
ふわふわな豆だったので鬼は本当に逃げたかな?
今日は立春!
南アルプス連峰は真っ白な雪を身にまとっているけれど、
庭のこぶしは柔らかな綿毛。花を咲かせる準備をしています。
少し肌寒いけれど庭の散歩をしながら
利用者さんも一足早い春を感じているようです。
聖ヨゼフ寮
昨日は2月3日。節分。
無病息災を願って「新聞豆まき」を行いました。
ふわふわな豆だったので鬼は本当に逃げたかな?
今日は立春!
南アルプス連峰は真っ白な雪を身にまとっているけれど、
庭のこぶしは柔らかな綿毛。花を咲かせる準備をしています。
少し肌寒いけれど庭の散歩をしながら
利用者さんも一足早い春を感じているようです。
135年前に亡くなり、なおかつ霊的影響を与えている
聖ヨハネ・ボスコのお祝いをしました。
カリタス会にとってはおじいちゃん?
聖ヨハネ・ボスコのパワーポイントの後は
「喜び・快活・ともに楽しむ」をモットーに
皆でゲームをして楽しみました。
おやつはイタリアにちなんでティラミスシフォンケーキ。
「うん、イタリアの味がする」とのこと。
(もちろん、イタリアには行かれたことはないなずなのですが・・・)
1月中貼りだしていた聖ヨハネ・ボスコの紹介を
振り返るようにご覧になっている
利用者さんもいて、良い集いになったようです。
明けましておめでとうございます!
昨年も沢山の方のご支援で
利用者の皆様も健やかに過ごすことができました。
感謝申し上げます。
今年もウサギに倣って、前向きにぴょんぴょん
跳ねていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
今日はクリスマスイブ。今年も
沢山の方から素敵なプレゼントををいただきました。
何よりも心にかけていただいていること、本当に
神の子がこの世に愛することを伝えに来られたことを
実感する日です。
とっても大きいクリスマスケーキも
毎年お菓子の清月様から頂きます。感謝!!
体重増加はこのシーズンは忘れて
美味しく美味しく頂きます。
沢山愛した人にも愛することが出来なかった人にも、
そして愛することを忘れた人にも
神の御子の優しさが届きますように。
1週間早いですがクリスマス会を開きました。
内的外的な準備をしましたから、
利用者さんは良いクリスマス会だったと思います。
最初にクリスマスのお話を動画で視聴しましたので、
クリスマスの出来事を知らなかった利用者さんには
良い機会になったようです。
職員のハンドベルでのクリスマスメドレー、
全員参加の合奏、飛び入りの歌など、
楽しい一時でした。
サンタクロースはSDGsに心がけ、プレゼントを入れた
袋は再利用の袋で登場。
今年最後の行事を皆で楽しく過ごせました。神に感謝。
クリスマスに向けてイベントも心も準備が大切。
全員参加の合奏「あわてんぼうのサンタクロース」、
クリスマスミサの聖歌の練習や
毎月のシスターの話「こころのともしび」の時間を使って
良いクリスマスの準備をしています。
あったかい心で、赤ん坊のイエス様を
お迎えしたいですね。
今日は山梨県美容業生活衛生同業組合の皆様から
クリスマスプレゼントとして、カット奉仕をしていただきました。
利用者の皆様はおかげさまでさっぱりとされ、
喜ばしくクリスマス、新年を迎えられそうです。
88歳の方が編まれたというかわいらしい飾り物も
頂きました。心が温まります。
沢山の愛、時間、体力を惜しみなく下さる方々に
神さまの豊かな祝福をお祈り致します。
今日は「無原罪の聖マリア」の祭日。
「お言葉どおりになりますように」とのマリアの謙遜な言葉と態度で
父なる神さまからイエス様を贈って頂きました。
2週間もすればクリスマス。
心を込めて準備された謙遜な聖マリアに倣いたいものです。
裏の方では季節はずれ(?)のひまわりが咲きました。
神さまを追い続けた聖マリアのまなざしに似て
寒くても太陽に向かって咲いています。