まなざしblog

聖ヨゼフ寮

エントリー

感染症の学び

  • 2025/06/24 15:01

梅雨 まっただ中、今日は感染症の学びを行ないました。

食中毒も感染症も1年通して発生します。

基本的な手洗いから、冷蔵庫の過信が危険なことなど

クイズ形式で行ないました。

利用者のみなさんも真剣で、

その直後、おやつ前の手洗いは普段より

やはり丁寧にされていましたよ。

これからも宜しくお願いしたいです。

 

DSC03198.JPGDSC03199.JPGDSC03201.JPGDSC03204.JPG

ふれあい喫茶

1年ぶりの、ご家族を招待してのふれあい喫茶でした。

短い時間でしたが、目にも美味しいデザートと尽きないお話し。

幸せな笑顔を拝見できました。

心が豊かになって、体も健康が続きますように。DSC03150.JPGDSC03152.JPGDSC03157.JPGDSC03180.JPGDSC03184.JPGDSC03186.JPG

 

聖母月

自然界の美しい聖母月になりました。

利用者さんも霊的花束に励んでいます。

意味が分からなかった方も、説明を受けて理解されました。良かった!

少しずつ、近くの人から遠くの人まで幸せになっていきますように。

DSC02985.JPGDSC02988.JPGDSC02989.JPGDSC02990.JPG

令和7年おめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

旧年中はご支援頂き有り難うございました。

今年も巳年にちなんで、利用者・職員共々

頑張りますので宜しくお願いいたします。

巳年は希望、再生、成長の神聖なシンボル。

皆様の1年も祝福に包まれますように。

DSC02868.JPGDSC02881.JPGDSC02885.JPGDSC02887.JPG

クリスマス会

午後からクリスマスミサに続いてクリスマス会でした。

厳かな御ミサに与って、利用者の皆さんは思い思いに

祈りを捧げたことでしょう。

続くクリスマス会では

「世界で最初のクリスマス」の話しを視聴し、

乾杯と共にかわいいケーキとシャンメリーを頂きました。

おなかが膨らんだところで、利用者さん・職員合同の

ハンドベルメドレー! 完成度の高い音色でした。

さてさて今年のプレゼントは?

童心に帰って「お菓子の詰まったクリスマスブーツ」!!

子供の頃、いただいた事がないとのことで

びっくりの笑顔でした。

素敵な笑顔で今年を感謝で締めくくり、新年も元気でありますように。

神に感謝!

DSC02826.JPGDSC02827.JPGDSC02832.JPGDSC02838.JPGDSC02839.JPGDSC02845.JPGDSC02846.JPG

天使達の歌のプレゼント

今日はアンサンブルゆりかごさんから6年ぶりに

コーラス・ハンドベルのプレゼントがありました。

素敵な歌声と透き通ったハンドベルの音に

聞き入ってしまいました。

音楽は癒やしのシャワーと言いますから、

シャワーを浴びて気持ちよく眠ってしまう

利用者さんもいましたが・・・。

国にいるような素敵な時間を

心から感謝します。

アンサンブルゆりかごさんに沢山の祝福を!

DSC02816.JPGDSC02818.JPGDSC02819.JPGDSC02821.JPG

 

 

64年の散髪奉仕に感謝!!

昭和35年から64年間、聖ヨゼフ寮に隔月散髪に来て下さった

小林理髪店様のご奉仕に感謝します。

本日をもって終わりになりました。

お父様の代から来て下さり、その息子さんは

子供の頃からお父様と一緒に来られていたのだそうです。

ご夫婦で来て下さっていましたが、

ご高齢になり立ち仕事が難しくなられました。

本当に長い長い間感謝します。

最後に利用者さんみんなで感謝の言葉を述べました。

神様の祝福が沢山ありますように。

DSC02760.JPGDSC02768.JPGDSC02771.JPG

 

カヴォリデー

1週間早いのですが、創立者アントニオ・カヴォリ神父様の

命日を偲び、カヴォリデーを致しました。

 数週間前からクイズのヒントも交えて神父様の略伝を掲示し、

今日を準備しました。

美味しいおやつの後、短い動画で神父様の思いや創立当時のカリタスの園を

紹介しました。

 その後はクイズ。意外な答えも出てきて

なかなか楽しいひとときになりました。

神父様が大好きだった歌をシスター達で歌い、

有意義なカヴォリデーになりました。

DSC02750.JPGDSC02752.JPGDSC02753.JPGDSC02754.JPG

 

秋の寮内運動会

清々しい秋空の下、と言いたいところですが

屋内で寮内運動会が開催されました。

今年も職員が練りにネッタ種目で

楽しくこころもカラダも動かす運動会でした。

利用者さんは紅白のはちまきに心を引き締め、

お互い負けん気いっぱい。

何度も参加するので今年は本当にカラダを動かしました。

さて、勝敗はいかに・・・。

思い切りおなかが空いたので

きのこ炊き込み弁当は、余韻も残すおいしさでした。

DSC02728.JPGDSC02730.JPGDSC02731.JPGDSC02734.JPGDSC02739.JPGDSC02740.JPG

敬老会

敬老の日を祝して小さな催し物を行ないました。

 

全国でも高齢化が著しく進んでいる山梨ですが、

こころも体も元気いっぱいの利用者さんです。

今日は、美味しい手作り松花堂を始め

楽しい一時を過ごして頂きました。

なんと画伯山下清さんも登場で、しかも

司会までやって下さる光栄を頂きました。(笑)

残暑を吹き飛ばす元気なこころでのりきって頂きたいです。

DSC02661.JPGDSC02662.JPGDSC02672.JPGDSC02684.JPGDSC02687.JPGDSC02689.JPGDSC02699.JPGDSC02703.JPGDSC02712.JPG

ページ移動

ユーティリティ

2025年06月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

新着エントリー

感染症の学び
2025/06/24 15:01
ふれあい喫茶
2025/06/08 17:02
聖母月
2025/05/03 09:41
令和7年おめでとうございます。
2025/01/02 15:59
クリスマス会
2024/12/21 16:07

Feed