~新年会~
- 2025/01/08 16:08
★JAの方々が、楽しい交流会の場をプレゼントして下さいました。
農家さんの新鮮なお野菜を使って、共に豚汁を作ったり、お餅つき
をしたり、丸めたり、豚汁が出来上がるまで、ドッジボールを楽しみ
ました。体を思いきり動かした後に、美味しい豚汁とお餅をみんなで
頂き、美味しさが何倍にも沁みました。
★ララちゃんが、みんなのもとに‥‥子ども達大喜び!
じゃんけん遊びやゲームを一緒に楽しみました。
ーありがとうー
★クリスマスパーティー
みんなで賑やかに、イエスさまのお誕生をお祝いして
クリスマスパーティーをしました。調理場の先生方が
腕を振るって下さった料理や、沢山の方々のご寄付の
温かい飲み物や、メニューがテーブル一杯です。
ありがとうの気持ちをどうお返ししたらよいかわからない
でいますが、感謝と喜びのうちに頂きました。
ーありがとうございましたー
★ソフトボール大会・持久走・日章学園のお兄さんお姉さんとの交流
里親さんとのサロンで、クリスマスリース作り・勤労感謝で園医さん
への感謝色紙・ソフトボール優勝のご褒美でのすたみな太郎外食
竹の寮グランドでのファミリーデー運動会 楽しい事が沢山!
漁師さんから、その日に採れたお魚を頂きました。まだぴちぴちで
生きている魚を初めて手にして、感動!
★宮崎友の会の皆さんが、手作りパンをプレゼントして下さいました。
色々なパンを朝早くから、作ってくれました!
アンパンマン・ポケモン・調理パン・メロンパン等々 沢山の種類
ありがとうございます!
今日は、勤労感謝の日で学校が、休みのため女の子が直接お会いする
ことができました。友の会の皆さんと直接お会いして、嬉しそうでした。
★ トールペイントで【ネームプレート作り】
講師 : 岩切里母さん
岩切里母さんが、子ども達に丁寧でとても解りやすく、制作過程を説明し、教えて
下さって、はじめ様子見の子ども達も、興味津々‥‥楽しく作品作りに参加させて
いただき、共に参加して下さった里親さんと共に活動し、里親さんを身近に感じる
ことが出来ました。
★完成作品です。
★活動後、里親さん達も楽しい分かち合いタイムを過ごしました。
★夏休みに入り直ぐに、奄美交流キャンプに出かけました。
23日~25日まで、男子小学生ホーム8名出かけました。
台風3号発生時は、ほんの少し心配しましたが、何の心配もなく
全てのプログラムを楽しませて頂きました。
23日は、昼食に郷土料理の鶏飯丼を頂いて、カヌー体験に行きました。
学校で体験したことのある子どもは、余裕がありましたが、初体験の子どもは
少々悪戦苦闘!でも直ぐに上手にオールをあやつり楽しんでいました。
24日は、一日海での交流と夕方には、バーベキュー花火を楽しむことが
出来ました。目的地に移動の道中は、どしゃ降りの雨でも、目的地は曇りや
晴れ!不思議でした。
★スイカとメロン
裏庭の狭いスペースに、スイカ・メロン・へちまが同居し競って成長して
います。あまりのそれぞれの成長に、実がなるのか心配に成る程、葉が
グングン伸びていました。実は雨も多いし無理かな?と諦めかけて葉を
持ち上げると何とスイカ・メロンの実が‥‥トホホホ‥‥奇跡のようです。
更に隠れたところに、もう1個スイカが‥‥花が沢山咲いているのでこれ
からかな?ちなみにメロンの種は、食事に頂いたものを大切にして、種に
し、小学生男児が植えたものです。
★百日草
小学4年生の男の子が、お小遣いを持っての自由外出の時、ダイソーで種を買い
職員のアドバイスを受けながら、育てたものです。水やり・雑草抜き・出てきた
芽を数えて、みんな育つように見守り、見事に咲かせることが出来て、学校や
お客様の為に玄関等にも飾ることができ、見る人を喜ばせています。