~マリアさま ありがとう~
- 2019/05/26 14:16
2019年05月の記事は以下のとおりです。
☆今日は、夕食を自分たちのホームで、作ります・・・。
ぎょうざを作っているホームもありました。
菊のお花のようにきれいに、並べられてありました・・・。
どうやら、担当の先生の腕の見せ所で、子どもたちに
作り方を見せての体験のようです・・・。
「おいしい~!」とほっぺが落ちそうな笑顔で、食する
子どもたちのイメージがわきます!
☆連日の大雨・・・・。
ホールの中で、賑やかな声・・・近づくと・・・
幼児さんとお姉さんたちが、元気に遊んでいました・・・。
その賑やかさの中で、二人の男の子は、本を黙々と見ています?
読んでいるのかな???
☆《命は、自分のものだけど、自分だけのものじゃない!》
教育エッセイストの友村さんが、園に訪れてくださり
ご自身の体験談を踏まえて、貴重なお話を子どもたちに
提供してくださいました。・・・
「三匹のリスのお話」紙芝居も真剣に聞いていました。
☆ラップのリズムでの掛け算九九を歌って覚えて指ダンスできるCDを寄贈
していただきました。英語バージョンもあり・・・楽しいです!
ありがとうございました。
☆1枚の折り紙から、立体バラの折り方に挑戦して・・・
80回近くの折線を重ねて、完成!
日々、子どもたちの成長を共にしながら、丁寧に・丁寧に
思いを込めながら、ひと折り・ひと折りの積み重ねの支援の
大切さを重ねながら、折り続けて完成しました・・・。
人を育てる責任は、大きいですが、折線のように大小を
繰り返し、愛された記憶の宝物を増やして、その子なりの
人生の花が、完成されることを祈りながら・・・・