エントリー

どんぐりと山猫

  • 2025/06/14 17:37

散歩から子どもが拾ってきて花壇にポイと投げたであろうどんぐりが芽を出していました。

公園にはたくさんのどんぐりが落ちていますが、芽吹いている姿を見るのは初めてで驚きました。

 IMG_20250527_104748.jpgIMG_20250527_105151.jpg

どんぐりと言えば、トトロ。

トトロが念力(?)でどんぐりを大木に成長させ、サツキやメイとともに空を飛ぶシーンが思い出されます。

宮崎駿監督は、トトロという作品を通じて自然に対する感謝と愛情を表現したかったそう。

 

ちなみに宮崎駿監督がトトロを作画するにあたりインスピレーションを受けたのは宮沢賢治の『どんぐりと山猫』。

『どんぐりと山猫』はどんぐりたちが「背が高いのが偉い」「頭が尖っているのが偉い」と誰が偉いかを競う物語です。

どんぐりたちの争いは「いちばんばかでめちゃくちゃで、まるでなってないやつがいちばんえらい」という言葉で収束します。

 

子ども達が“誰が偉いか”“優れているのか”といったことを我先にと争うことなく自然に成長した自分を大切にしていけるよう、支援していきたいなと思いました。

職員募集のお知らせ

赤ちゃんイラスト 職 員 募 集  赤ちゃんイラスト

 

乳児院で、お持ちの資格を活かして一緒に働いてみませんか?

 

〇栄養士  常勤職員  栄養士資格必須

〇調理員  常勤職員  資格は問いません

〇保育士  常勤職員  保育士資格必須

〇看護師  常勤職員  看護師資格必須

                                                        

見学随時受付中!!

施設へご連絡を頂きましたら、日程を調整させていただきます。

なお、定期の就職説明会を月1回実施しております。

参加ご希望の方は、直接施設までお問い合わせください。

 

就職説明会予定

第2回 2025年6月14日(土) 10時~12時  つぼみの寮

第3回 2025年7月12日(土) 10時~12時  つぼみの寮

第4回 2025年8月 9日(土) 10時~12時  つぼみの寮

 

*労働条件等詳細は、ハローワーク、福祉のお仕事、ナースプラザの求人票をご確認くだ

 さい。

 ハローワーク:https://hellowork.careers/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%9C%92+%E3%81%A4%E3%81%BC%E3%81%BF%E3%81%AE%E5%AF%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B1%82%E4%BA%BA

福祉のお仕事:https://www1.fukushi-work.jp/cool/oubo/inst/56335/

東京都ナースプラザ(eナースセンター):https://www.nurse-center.net/nccs/

 

お問い合わせ先

住所:東京都杉並区井草4-19-28

TEL:03-3395-0121

担当:  施設長 瀬戸  ,  総主任 梅原

 

 

新緑の月、5月に入りました。

  • 2025/05/08 09:47

IMG_3827.JPGIMG_20250507_123159_1.jpg

新緑が目に眩しく映る季節になりました。

5日は子どもの日でした。つぼみの寮の子どもたちは、鯉のぼりを指さして「こいのぼりー」と、嬉し気に、ややつたない口調で教えてくれる姿もみられました。

新年度が始まりました。

  • 2025/04/16 16:39

今年も、桜が開花しました。

寒さがまだ体感される日もありますが、確かに春は到来したようです。

子どもたちは舞い散る桜を楽しんでいます。

桜は再生の象徴だといわれるようです。

お別れや出会いのある季節。

満開、そして舞いゆく桜の下、新たな日々を希望とともに出発できますように。

IMG_20250404_122731_1copy.jpg

 

ご寄付を頂きました

  • 2025/03/05 16:35

 

先日、ご寄付で2体の手作り人形をメッセージとともに頂きました。

つぼみの寮の施設にいる子どもたちが寂しい気持ちになった時に

寄り添えて、ずっとそばにいてくれるという気持ちを込めてお人形を手作り

してくださいました。

 

お人形を見て「可愛い!」「触りたい!」と笑顔に変わっていく

子どもたちや大人たちがいて、明るい空間になっていくことと思います。

 

送ってくださった方と子どもたちの気持ちがこのお人形を通して

心が繋がっていくような気がします。

明るい未来、輝かしい未来が訪れますように。

 

ありがとうございました。   for.jpg

 

IMG_3782.JPG

つぼみの寮心理職より 「もうひとつのあったかいおうち」

  • 2025/02/26 10:27

 

厚生労働省が発表している令和6年版「厚生労働白書」では精神疾患を

抱える方が約586万人と過去最多の数値となりました。

過去最多を更新しているデータは他にもあり、例えば文部科学省が発表する

ところによると、小中学生の不登校数も過去最多の約34万人となっています。

 

これほどまでに心に関する問題が増えている理由としてよく指摘されるのが

核家族化です。

昔は一緒に住んでいるおじいちゃんおばあちゃんや地域の方とともに

子育てができたけれど、今はお父さんお母さんの二人で頑張らなければいけない。

問題が起こっても他の人には相談しにくく、周りからも見えにくい…。

 

そのような時代に乳児院はどんな施設であれたらいいのか。

全国乳児福祉協議会が発行している乳児院のパンフレットを開くと

「乳児院は赤ちゃんのもうひとつのあったかいおうち」

と書かれています。そうであるならば

「お父さんお母さんのもうひとつのあったかいおうち」

でもあれたらよいのではないかと想像します。

 

今年逝去された元臨床心理会会長の村瀬嘉代子先生が過去に

『心の糧としての子どもの時代』という題で講演をなさっています。

簡潔に言えば、思い出される子ども時代の経験が人の生きる力になる

というお話です。

「もうひとつのあったかいおうち」はきっとこのような場所だろうと思い、

講演の結びの言葉を引用します。

 

「本当に小さな事でもそれを一つ一つすくい上げて、そしてそれを

分かち合って支えていく事で、物事は道が開けていくのではないか。

私は子育てを考える、家族の再生を考えるというのは

こういう所から始まるように思います。」

 

<引用>

村瀬嘉代子(2014)心の糧としての子ども時代,多摩心理臨床学研究:

明星大学心理相談センター研究紀要/多摩心理臨床研究会編(8),41-56

(2025年2月現在、インターネット上で閲覧できるようです。)

 

 

 

 

2月の行事 節分

  • 2025/02/13 14:55

節分の行事を行いました。

 

赤おにと青おにが

子どもたちの居室にやってきました。

 

DSCN062.JPG    DSCN0627.JPG

ちょっと怖いですね。

(怖くて泣いてしまう子には、お面を取って職員の顔を見せます)

 

豆のお菓子の子袋を撒いて

おにを追い払います。

 

DSCN0632.JPG

 

おにを追い払った後には福の神が☆

 

つぼみの子どもたちと職員に

今年一年のしあわせを届けに

来てくれました☆

 

for.jpg

 

 

 

新年のご挨拶

  • 2025/01/06 14:13

 

新年 あけましておめでとうございます

IMG_3754.JPGIMG_3757.JPG

 

1月1日、子どもたちは綺麗な着物を着て集まりました。

午前中は、一人一人絵馬の前でお写真を撮り

「おもち」の絵本を見たり、お正月の歌を歌ったりして過ごしました。

IMG_3751.JPG 

 

お年玉をもらい、高月齢児は ”なにを買うか” ”なにがほしいか” を

養育者と楽しく相談している姿もありました!

 

そして、午後には車と自転車で、近くの神社に初詣へ

行ってまいりました。

今年も、元気で、健康に、笑顔で、楽しく過ごせますように!

yy.jpg

 

今年も、どうぞ宜しくお願い致します。

2024年 クリスマス会 ②

  • 2024/12/28 09:36

 

クリスマス会のお楽しみのひとつに

「かわいいおやつ」と「クリスマスオードブル」

があります☆

 

今年の「かわいいおやつ」は

「サンタさんのお顔のババロアムース」☆

IMG_5222.JPG こちらは幼児用

 

IMG_5223.JPGこちらは離乳食のおこさん用

 

IMG_5224.JPGこちらは豆腐除去のおこさん用

 

調理室職員が

どのおこさんも同じように楽しく食べられるように

工夫をして作ってくれました。

 

「サンタさんのお顔のババロアムース」

みんなで楽しくおいしくいただきました☆

 

 

夕食は待ちに待った「クリスマスオードブル」☆

 

IMG_5335.JPG

 

すごい!ごちそうです☆

ハンバーグにはおめめもついて

見た目もとってもかわいいです☆

 

IMG_5339.JPG

 

こどもたちと職員が一緒にテーブルを囲み

楽しいお食事会が始まりました。

 

素敵なクリスマスの思い出に

なりました☆

 

 christmas.jpg

2024年 クリスマス会 ①

  • 2024/12/25 17:33

 

今日はクリスマス会です。

こどもたちが楽しみにしていた日が

やってきました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 IMG_3678.JPG

 

午前の部はキャンドルサービスです。

クリスマスのおはなしのスライドを見た後に

順番にこどもたちと一緒に

キャンドルサービスを行いました。

IMG_3619.JPG  IMG_3655.JPG

IMG_3668.JPG

 

午後の部では

クリスマスの絵本「クリスマスのまえのよる」

の読み聞かせです。

手遊び「りんご ごろごろ」を楽しんでから

はじまりはじまり。

 IMG_3723.JPG   IMG_3728.JPG

IMG_3731.JPG 

 

おはなしの最後に

園長先生とサンタさんとトナカイさんから

ひとりひとりに

クリスマスプレゼントの贈り物が

ありました。

IMG_3703.JPG

プレゼントをもらって

みんなとてもうれしそうでした!

IMG_3680.JPG 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年06月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Feed