エントリー

カテゴリー「今週の保育」の検索結果は以下のとおりです。

七五三のお祝い☆part1

今日は、天候に恵まれ晴れやかな気持ちで
嘉松神父様のご協力をいただいて
七五三の祝福式を行うことが出来ました。+゜*。

いつも見えないところで見守ってくださる神様、
大きくなるよう大事に育ててくださったお父さん、お母さんに
感謝の気持ちをもって、お祈りをすることが出来ました。

前半の式の様子です(*^^*)

ファイル 581-1.jpg

ファイル 581-2.jpg

ファイル 581-3.jpg

ファイル 581-4.jpg

ファイル 581-5.jpg

マリア様のメダイを付け、見守られながら式に臨みました。

首にかけたメダイ(メダル)は、マリア様のお守りなんですよ。
服の内側や帽子につけかえたり、リュックの中に入れて、
身近に身につけ、お父さん、お母さんの手を離れている時も
マリア様に、お子さんを護っていただけるよう、
願いを込めて大切につけ替え、
これからもお恵みの中で成長していきましょう!

七五三のお祝い☆part2

後半の式の様子です?

ファイル 582-1.jpg

ファイル 582-2.jpg

ファイル 582-3.jpg

ファイル 582-4.jpg
行事の名前のとおり
今日は、一人ひとりに、全園児に、ご参加の保護者の皆様にも
神父様を通して、神様の祝福を溢れるほどいただきました゜*。
お子様の七五三、本当におめでとうございます。


子どもたちの降園後は、クラス担任を中心に職員研修を行いました(^ ^)
今日は、文化の領域の、地理に続く歴史の中の「一日」というおしごとで、
時間の経過の意味を知り、繰り返し行うことで、時間感覚を養っていきます。
ファイル 582-5.jpg
出席カードとは別の方法で、
1日をつなげ、1週間、ひと月と増やしていきます。
コツコツと楽しい作業になりそうですね。

毎日、神様にいただいた時間を大切に過ごしていきましょう!

おいものおやき作り♪

今日のこひつじサークルでは
おいものおやき作りをしました(*^^*)

おいもの皮を丁寧にはがし、ビニール袋に入れて
お母さんと一緒に、ぎゅっぎゅっと力を入れて潰していきます。
敏感期にある子どもたちは
手のひらの感覚で形がなくなっていく様子を
しっかり感じたことでしょう!

ファイル 580-2.jpg

次は丸める作業です?
手のひらに少しだけ乗せ、上手に転がしてまん丸にします。
お友達がしているのを見ながら、上手に丸めることが出来ていますね。


ファイル 580-3.jpg


最後はホットプレートで焦げ目がつくまで焼いたら完成です!
出来たおやきは、昼食後に美味しく食べました。
自分たちで作ったおやきに子供たちは満足し
食べたらにっこり笑ってしまうほど美味しかったようですね(-^〇^-)?
ファイル 580-4.jpg
今日は、パパの参加もありました!嬉しいですね。


りす組、うさぎ組の子どもたちも出来たおやきを分けてもらいました。
ファイル 580-5.jpg
「美味しい、美味しい」と
おかわりをする子供たちの姿も見られましたよ☆彡
いつもにも増して、
ボランティアスタッフの皆さん、ありがとうございました!!

りす組の教室壁面には、共同制作の作品が掲げられ、
秋をお部屋いっぱいに感じさせてくれています。
「これ、素敵でしょ!!」と見上げる大きな木
絵の具をつけてもらい、くすぐったかった手型押し、楽しかったですね。
ファイル 580-1.jpg
クラスの絆も深まる作品になりました。
♪あんなこと、こんなことあったでしょう♪と、
大事な思い出の一つになりますね。

☆保育参観☆

金曜日の今日は、縦割り保育の日で
それぞれのクラスで活動が行われました。
多くの保護者の方々に参観していただき、見守ってくれるお母さんや
お父さんがいることで、更にやる気がアップして頑張った子ども達でした。

りす組の様子です。
みんなで季節の共同制作をしました。
ファイル 579-1.jpg みのむしの顔を描く♪
完成したものを友達と見せ合い、
できた喜びを分かち合う様子も見られました。

ファイル 579-2.jpg 蔦の葉っぱを描いて、切る作業の様子
幼稚園近くの木に巻きついた蔦の葉を描いたもの。
上手に表現されていました!

年長児は、
ジャバラ折りで落ち葉を作ったり、冬眠中の動物達の発表をしました(^-^)
最後に
各学年で制作したものを大きな紙に貼って完成です☆
色鮮やかな紅葉が広がり、とても魅力的な作品になりました。
「わたしがつくったのこれだよ!」
お母さん達に嬉しそうに報告している子ども達。
「すごいね。綺麗だね。」とたくさん言ってもらえてよかったですね!

うさぎ組の様子です。
園庭で転がしドッチボールをして遊びました。
最初は、二人組でボールを転がしたり投げる練習です。
ファイル 579-3.jpg 相手をよーく見て、コロコロ~~
キャッチボールのときは、両手で上手にキャッチすることができました。
年少児は、相手に届くはずのボールが自分の頭の上にあがったり…
「あれ~~?」と言いながらも、年長のお姉さんにコツを教えてもらって
大きく飛ばせるように何度も挑戦している姿が見られました(^-^)

転がしドッチボールでは、
ルールを覚えて、お友達と楽しく取り組みました。
ファイル 579-4.jpg 「きたきたー!にげろ~!」
足を広げてボールを通したり自分たちで工夫しながら逃げていました☆
外野で活躍した子ども達は、狙って転がすことを知り、「よぉし!」と
気合いを入れて内野の人をドキドキさせていましたね♪

参観に合わせ、
雨天時の登降園通路となっている廊下壁面に
日頃から教職員が撮り貯めている子ども達の園生活の
様子を掲示し、今日も多くの方にご覧いただきました。
ファイル 579-5.jpg
ブログにアップすることができなかった、
自然体で素敵な表情の、子どもたちが勢ぞろいです。
お子さんとご一緒に画像をさがすことも楽しいですよ!来週以降も、掲示しています。

今日はありがとうございました。
良い週末をお過ごし下さい。

☆小学生と交流活動☆

今日は、年長組の子ども達が
猪調小学校の2年生と、幼稚園のホールで交流活動をしました。


「おはようございまーす!」と元気な挨拶で、交流会のスタートです。
それぞれの代表者が挨拶し「カピバラ天国」を一緒に踊りました。
正面にいるお兄さん達に照れながらも
ニコニコ笑顔で踊っていて、とても嬉しそうでしたよ。


リトミックでは、ピアノのリズムに合わせて
スキップや小走り、音が止まったらポーズをとるなど
音に素早く反応して、リズム遊びを楽しむことができました(^-^)
ファイル 577-2.jpg
同じグループになった人と、
自己紹介をし合い、将来の夢をお話しする場面もありました。


ファイル 577-1.jpg
名札をじーっと見て
「なんて書いてあるのかな~?」と考えている子どももいました。
小学校の名札に興味をもったようです。
学校の名前も書いてある
縦書きの名札をつける日が楽しみですね!

ファイル 577-4.jpg
他にも「木の中のリス」や「オセロゲーム」をして遊び、
交流を深めることができました。 
ファイル 577-3.jpg お互いに「ありがとう~」?
終わりの挨拶のあとは、
仲良くなった印に握手やハイタッチをしてお見送りをしました。

交流会の後は、クリスマス会で発表する降誕劇の練習です。
自分の役の台詞を覚え始めたところです。
覚えたひらがなを見て、文字を読む練習も兼ねています。
ファイル 577-5.jpg
けさも、登園してすぐに
「せんせい、せりふおぼえていい??」と意欲的な姿も見られました。
自分の役に責任を持ち、喜んで練習している子ども達です。
その姿は真剣そのもので、とても頼もしいです!

年長・年中組は、秋の火災予防運動の幼年消防クラブ活動として
明日から、体操服や制服の上に防火ハッピを着て登園します。
ハッピを着たり、脱いでたたむことも上手にできますね。

おしたくが増えますが
年長・年中のお友達の協力で
火事が1つでもなくなり、街の人の役に立ちますよ!
よろしくお願いします。

江迎町文化祭 作品展

文化祭会場2階には江迎町内の教育施設の
園児・児童・生徒の作品の展示が行われていました。

潜竜聖母幼稚園の今回のテーマは「モンテッソーリ教育の紹介」

教職員は作品展の準備に、今年度の多くの作品の中から、
1点を選ぶのに時間が2倍欲しい!?と思うほど、時間を要しましたね。
ファイル 576-1.jpg
「子どもの集中力って本当にすごい」とハートバックに釘付けの先生も・・・。

運動会後は、
様々な作業に取り組み、継続して行うようになっています。
ファイル 576-2.jpg
紙織りで、色々な作品ができます。
藤井聡太さんが雪の聖母幼稚園で
100個は作って持ち帰ったというハートバックもその1つです。
この幼稚園でも、集中して織る姿を見かけるようになりましたよ!

ファイル 576-3.jpg
「私のおしごとがここにあるよ、お母さん!」
「ここには1つだけど、これもやったことある!」
うれしそうな笑顔に、楽しく活動していることがわかりますね。

ファイル 576-4.jpg
卒園生でしょうか?
「私たちもやってたのかな!?」
興味を示してくれていて、
「どんな教育なんだろう」と検索してくれると更に嬉しいです。
教育実習、お待ちしています。

視線の先には、新聞記事があるようです。
ファイル 576-5.jpg
藤井四段棋士の対局中の類まれな集中力が
この教育にあると、社会でも注目を浴びた年に、
同じ潜竜聖母幼稚園の教育を広く知っていただく機会になりました!

江迎町では、他の園にはない教育です。
60名の園児たちと、地元のお母さん先生やシスターの先生を含む教職員
何より、保護者のつながりが深いアットホームな幼稚園です。


江迎町文化祭でマーチング演奏をご覧になった皆さん!
毎週月曜日は10:00~12:00までこひつじサークルという
子育て支援活動が行われています。
園庭開放、園舎開放の未就園児教室です。
どなたでも参加できますので、
ママもお子さんも、一度幼稚園にあそびにいらしてください。
お待ちしています!

第47回 江迎町文化祭

恒例の秋祭り 第47回江迎町文化祭に
年長組と年中組が招待を受け、マーチング演奏を披露しました。

保護者の皆さんのご協力によって
10時には幼稚園に集合して、
会場と同じ方向で、演奏の最終確認です。
ファイル 575-1.jpg

11:00には徒歩5分の会場まで移動。
ファイル 575-2.jpg
年中組も交通安全教室で学んだことの実践です。
「右を見て、ひだり・・・」

会場に到着すると、先に楽器を運んだスクールバスを発見!
さらに、出場場所に移動して順番を待ちます。
ファイル 575-3.jpg
会場の大勢のお客様にも動じることなく演奏できました!
ファイル 575-4.jpg ファイル 575-5.jpg
園庭よりも広い場所で、堂々と演奏する園児たちに
子ども達の可能性の大きさを感じる1日となりました。

「おれの時もあの衣装だったかなあ~」と
懐かしそうに話されているその声に振り返ると
「はじめまして・・・」の、お父様が卒園されたというご家族でした。
こひつじサークルをご紹介して、
ご家族とお子さんの健やかな成長を心から祈りました。

この秋は、今日のほか、4箇所からのご招待をいただき
広く幼稚園を紹介するため、マーチング演奏を披露の予定です。
発表を重ねる度に、音色が揃い、喜んで頂ける演奏になっています!
どうぞ、ご期待ください。

交流給食 *。

年長児は、猪調小学校の5年生との交流会が行われました(^^)!

ご挨拶をきちんとして、さっそく交流会の始まりです。+゜*。
交流会では、4つのコーナーに分かれて作業をしました。
絵本を読んでもらったり、折り紙を教えてもらったり、
なぞなぞがあったり、いろいろなことを教えてもらいました。
子どもたちは、意欲的にとても楽しそうに活動していましたよ♪
ファイル 573-1.jpg
交流会が終わったら、
いよいよ子どもたちが楽しみに待っていた給食の時間です。
初めての給食に「食べれるかな~・・・」と少し緊張していた
子どもたちでしたが、おいしく、そして楽しく食事をしていました☆
お腹も心も満腹にして、
1時過ぎに幼稚園に帰ってきましたから、1日体験入学でしたね!
ファイル 573-2.jpg ファイル 573-3.jpg
交流会を通して子どもたちは
「もうすぐ1年生だ~」という実感が沸いてきた様子でした。
小学校や保育園のお友達にも「〇〇小学校に行くんだよ!」と伝えたり、
喜びを分かち合いながら楽しい一時を過ごしてきました。


幼稚園では、年少児が
ハロウィンにちなんでストローオバケの制作をしました。
ファイル 573-4.jpg
上手にストローに息を入れ飛ばすことが出来ていましたよ。
とても楽しそうに活動していますね♪


年中児は、先週行われた芋ほりの様子を
絵の具や折り紙を使って再現しました(*^^*)
ファイル 573-5.jpg
上手に折り紙をちぎり、美味しそうなおいもが出来ていますね。


エンジェル組は今日も、青空の下できもちよくお散歩に出かけ
通りの畑で、ブロッコリーや白菜を見てきたそうです。
今日は、潜竜聖母幼稚園も寒~い朝でしたが、
日中は汗ばむほどで、寒暖の差が大きくなってきましたね。

明日から11月です。

平成30年度の入園願書提出のためご来園のみなさまへ
ご案内のとおり、8:00~17:00まで幼稚園受付で応対致します。
入園願書を、入園手数料を添えてお持ちください。
どうぞ、暖かくしてお越し下さい。

芋掘り遠足 part.1 ☆

10月27日(金)

陽の光が眩しく真夏のような暑さとなった今日、
佐々町学童農園にて、親子芋ほり遠足が行われました。
今日の日を楽しみにしていた子ども達にとって、絶好の遠足日和でした。

ファイル 570-1.jpg
朝のお祈りの後は、芋ほりに備えて準備体操で身体をほぐします。
久しぶりの「ソ~レソレソレ」の運動会以来の親子遊戯も、
おうちの人とたのしく踊っていましたね。


準備ができたら、畑に出発です!
お芋が掘りやすいように、農園の方が葉とつるを取ってくれていました。
ファイル 570-2.jpg
説明を聞いて、芋掘りのスタート!!

ファイル 570-3.jpg
お父さんとお母さんは
芋掘り名人のように土をかき分け、眠っている芋達を探します。

ファイル 570-4.jpg
子ども達も 出てこい 出てこいと願いながら掘り続け、
芋が顔を出すたび大喜びでした( *???* )

ファイル 570-5.jpg
足元にお芋きょうだいが仲良く並んでいますね♪
芋がたくさん出てきたら、記念撮影が始まります。

芋掘り遠足 part.2 ☆

ハイポーズ!
「おおきいお芋取れたよ~!!」と
ファイル 571-1.jpg ファイル 571-2.jpg
喜びの声が聞こえてくるような写真がいっぱいです!

ファイル 571-3.jpg やったーーーー(*≧∀≦)ゞ
お兄ちゃんに負けなくらい
2歳の小さなお友達も頑張ってお芋を掘りました。


今年は、猛暑続きなどの気象の影響で、お芋がない場所もあり、
全員で掘ったお芋を、みんなで分け合う形をとりました。
お父さん方に運んで頂いたコンテナから、職員が手際よく分配していきます。
ファイル 571-5.jpg
農作物の出来不出来は、自然の影響が大きいですね。
農園の方から、他の畑のお芋もプラスしていただきましたよ!


最後は、みんなでお昼ご飯の時間です。
ファイル 571-4.jpg
自然に親しみ、家族や友達と共に
収穫の喜びを分かち合うことができました。
これまで、お世話をして下さった農園の方や、食を通して
生きることの意味を教えて下さる神さまにも、感謝する日となりました。

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ふれあいデー
2024/04/20 15:08
令和6年度 入園式
2024/04/10 15:53
令和6年度新学期スタート
2024/04/09 15:55
縦割り活動
2024/03/19 17:07
縦割り活動
2024/03/19 17:03

新着トラックバック

Re:体験保育①
2023/12/14 from maui zillow
Re:体験保育①
2023/12/14 from Pintrest
Re:体験保育①
2023/12/04 from Quick Fix Authenticity
Re:体験保育①
2023/11/30 from ezpostings
Re:体験保育①
2023/11/29 from QuickFix Vote 2 Urine

過去ログ

Feed