エントリー

カテゴリー「今週の保育」の検索結果は以下のとおりです。

潜竜の風物詩 

各地で秋のお祭りが行われ賑わっていますね。

昨日は、
江迎に向かう幼稚園の前の通りにも、神社の幟がた~くさん並びました。
天狗さんがやって来るというので、
避難訓練を終えた後、みんなでお祭りの様子を見物に行きました。
ファイル 569-1.jpg
天狗さんは、いたずら好きの子どもだったそうですが
かみさまにゆるしてもらい、
鎌倉神社から若宮神社への道を
お神様を誘導するお役目をいただいたそうです。
天狗さんの持つ棒の先で
あたまをトントンしてもらうと、良いことがあるのだそうです。
ファイル 569-2.jpg
地域の風物に関して正しい名前や謂れを知ることは
郷土を大切にすることにつながります。
モンテッソーリ教育の『文化』の領域のなかにも
『日本の様々な風土と生活を知る』という『おしごと』があります。
語りべになれるくらいに、
地域のお祭りについて調べてみることもいいですね!

今日は、年長・年中組は江迎文化会館前広場へ
マーチングの練習に出かけ、息のあった演奏ができたそうです。
昨日、今日の活動を通しても
地域イベントへの参加は、あらためて子ども達にとって
有意義な活動になるのだと再認識しているところです。
送迎のご協力を、よろしくお願いいたします。

日中は、園庭からテラスへあがる階段マットの張り替え工事がありました。
運転手さんが、磨り減ったマットを剥がし、
張り替えのために準備万端にしていた階段です。
ファイル 569-3.jpg
お仕事に興味津々の年少児たちは、なんと声をかけたのでしょうか?
『ここに階段がありますよ!』と
言っているような、鮮やかなオレンジ色の階段の出来上がりです。

預かり保育のお友達は、何をしているかというと・・・
先週末の台風で
潜竜ヶ滝から吹き降ろす風雨のしずくの痕が、
門のステンレスに、くっきりと付いています。
そこで、みんなを代表してフレンド隊が一列に並んで、通用門みがきです!
ファイル 569-4.jpg       ファイル 569-5.jpg
どのパイプが1番ピカピカになるか競争です!
さあ、一番汚れたがんばり雑巾はどれでしょう!!お疲れ様でした。
誰かのために良いことをしたあとは、心もからだもすがすがしいですね。
きっと、マリア様がニッコリほほえんで、見ていてくださったでしょう。

こひつじサークル 教材作り

台風の余波は、突風~~~~"でしたね!
見上げると、
この葉が落ち、桜の木の枝の絡みも空気もスッキリした感じがします。

週明けの月曜日は
こひつじサークルの2歳児さんたちがはりきって登園です。
今日は、教材作りの日でした。

お母さんたちに取り組んでもらったのは
「落とす(穴に入れる)」おしごとの副教材です。
まず、ペットボトルに色画用紙で切り貼りして、顔や手足をつけます。
口に見立てたキャップをクルクルとひねって空け、
たねやボタンなどのごはんをたべさせてあげます!
ファイル 568-1.jpg
「おかあさん一人で作ってるね」とこぼしつつ、
意外とハマりながら、たのしく作成。
出来上がると、子どもたちは嬉しそうに、
集中してたねをつまんでは口に運びます。
ファイル 568-2.jpg

この他、
「引く」「結ぶ」などの教材の紹介がありました。
参加の1歳児の男の子は、「引く」教材を近くに持っていくと
本能的にロープの結び目をグッと、かなりのチカラで引きましたね。
「敏感期」を目の当たりにした瞬間でした!!
ファイル 568-3.jpg
お帰りには、お迎えの皆さんにも紹介し、園児たちも楽しみました。

次はクラス活動の様子です。
うさぎ組は、近くの公園までお散歩に行ってきました♪
公園には、た~くさんのどんぐりが落ちていて、
着いてすぐにどんぐり拾いが始まりました。
大きいものから小さいもの、帽子を被ったどんぐりさん♪

「ここにもある~!あそこにも~!」
ファイル 568-4.jpg ファイル 568-5.jpg

とっても嬉しそうに拾ったどんぐりを見せてくれました。
自発的に活動し自然の中でいろんな発見をして、秋の季節を感じました。
拾ったどんぐりは大切にポケットにしまって幼稚園に帰ってきましたよ。

今週一週間もマリア様のお恵みの中で、
元気に過ごすことができるように子ども達を見守っていきたいと思います。

秋霖の合間の秋晴れ!

秋霖の合間の秋晴れ!
に恵まれた今日、うさぎ組の子どもたちは、
みんなで色つき鬼をして遊びました。

色に向かって一斉にかけ出します。
ファイル 567-3.jpg
年長・年中児がリードして遊んでいましたよ♪

こんな日は、臨機応変に予定変更の決断も必要ですね!
りす組の年少児は、秋を見つけにお散歩に行きました。
ファイル 567-4.jpg
たくさんのコスモスを見つけ
「きれいだね」と、うれしそうに見入っていました?
公園に入ると
「先生!どんぐり見つけたよ~」とたくさんの
どんぐりを見つけ、ポケットをパンパンにして幼稚園に帰りました。


他にも、こんなステキな朝を迎えています。
年長のお姉さんと、エンジェル組の妹さん!
ママの腕には夏休みに生まれたばかりの赤ちゃんもいっしょです♪
ファイル 567-5.jpg
徒歩通園の子どもたちは、
こうして、おかあさんといっしょに
マリア様にお祈りをして、安心して1日をスタートしています。

先生の様子を正確に記憶し、再現するエンジェル組のこどもたち!
ご家庭では、妹さんがお世話役にまわることも・・・
でも、お昼寝中はやっぱりスヤスヤ愛らしいエンジェルさん。
おねえちゃんといっしょに通うようちえんは楽しいですね!


昼食後には、交通安全教室がありました!

ファイル 567-1.jpg ファイル 567-2.jpg
車に乗るときのお約束や
横断歩道の渡り方を勉強しました(-^〇^-)
きちんと「たんたんのお約束」を守って
上手に渡ることが出来ていましたよ。
最後にはご褒美メダルをもらいました☆彡
ご指導ありがとうございました。

今日の保育☆彡

運動会を終えた子供たちは
一段とお兄さんお姉さんになり、
日々の園生活の中でも、成長が感じられます。+゜*。

運動会後から、
スクールバス利用の子どもたちの動線に合わせて通路を見直し、
教会側通用門から降車し、
中庭のマリアさまのもとへ向かうようになりました。
雨の日や園庭がぬかるんでいる日はこれまでどおりです。

これは、今朝の登園の様子です。
ファイル 566-1.jpg


バスから降りた子どもたちは、
今日の活動を楽しみに
元気いっぱい、笑顔で登園してきます(^ω^)
きちんと立ち止まり、目を見て「おはようございます」の
挨拶をすることができていますね。
マリア様に今日一日お守りくださるようお祈りをし
クラスに向かいます。

朝の身支度が終わった子ども達は、順次におしごとに取り組みます。

ファイル 566-2.jpg ファイル 566-3.jpg
とても真剣におしごとを行っていますね!
最近では「先生、あのおしごとしてみたい」と
様々な教具に関心を持ち、取り組む姿が見られます。

戸外遊びでの一場面です。

ファイル 566-4.jpg
「大丈夫?」と小さいお友達が
危なくないように支え、様子を見守っています?
他にも、様々な場面で進んでお世話をし、
思いやりの心を持って接することが出来てますよ。

さて、このお花の名前はご存知でしょうか。

ファイル 566-5.jpg

この植木は、りす組のお友達が
クラスのみんなのために持ってきたもので
他のお友達にも、木の名前がわかるように
たのしく模様もつけ、丁寧に植木のなまえを書いてくれました。
小さな赤い実がたくさん。
「この木、何てなまえ?」
「じゅずさんご」って言うんだよ
「難しいなまえ・・・」と
子どもたちも興味を持つ姿が見られます(^O^)!
身近な環境から
様々な植物・自然に興味を持ち、学んでいけたらいいですね。

こひつじサークル ミニ運動会

今日は、『絵本の読み聞かせ』に続いて
子育て支援クラス 母子参加型の『こひつじサークル』と
『2歳児クラス エンジェル組』の子どもたちの、合同ミニ運動会でした!

秋の長雨と言うのでしょうか!?
今週も子ども達にとっては♪ぴちぴちちゃぷちゃぷ♪
雨の日に、たのしく幼稚園にお出かけです。

ミニ運動会では
いろんな競技をたのしみました!!
ファイル 564-1.jpg ファイル 564-2.jpg

ファイル 564-3.jpg ファイル 564-4.jpg

ファイル 564-5.jpg

ご褒美に風船をもらい、喜びいっぱいでしたね。

いや~半年ぶりでかなりひさしぶり~!という方、
はじめまして!の方
毎週月曜日の日課としてくださっている方
ベルマーク委員としての作業を終えられてご参加の方など・・・
お母様がたの顔ぶれはさまざまでしたよ。

育児の真っ最中というお母さん方にとって
教職員、ボランティアスタッフと共に
たのしく、ゆったりと、笑い合い、語り合える場となっています。

ご覧になった皆さん!ご覧の通り0歳から参加できますよ!
『行って見ようかな』『きょうは行けそう』という日から
お一人、二人、三人と子育ての体験をお持ちの先輩ママたちに
話を聞いてもらったり、アイデアをもらえたり・・・

こんなに近くに語り合える場がありますよ。
マリア様のご像のある幼稚園に出かけてみませんか!

2学期は12月11日まで、
毎週月曜日の10:00~こひつじサークルを開いています。
来週10/23の予定は、
『おうちでできるモンテッソーリ教育/教材をつくろう!』です。
この回は、園長が担当します。よろしくおねがいします♪

入園説明会・体験入園♪

今日は平成30年度入園説明会がありました。
今後のためや幼児教室探しの方なども含め18組の親子が参加され、
募集要項を手に、具体的な園生活の話しをお聞きいただきました。

ファイル 562-1.jpg

お母さん方が説明を聞かれる間、
お子さんは、クラスに入って体験保育をしました。
いつものように朝のお祈りから始まります。
いまから なにをするのかな~??
キョロキョロと周りを見渡し、みんなの様子を見ていました。
先生の声掛けによって、
お兄さんお姉さんを真似て上手にお祈りをすることができましたね!

歌も楽しく踊りながら歌っています♪
松ぼっくりが あったとさ~♪
曲に合わせて身体を左右に揺らしています(´∀`)
ファイル 562-2.jpg

その後は、絵本の読み聞かせです。
こちらは、始まる前の手遊びの様子…。
アンパンマンのキャラクターに変身しましたよ。
ファイル 562-3.jpg

休憩の時間は、トイレの使い方や手洗いの仕方を教えてもらいました。
ぐーっと腕を伸ばして、蛇口まで届くかな~?
今日はお姉さんにひねってもらいました。
ファイル 562-4.jpg

こちらのクラスでは、新聞紙をちぎって遊んでいます。
バラバラの新聞紙を宙に飛ばして
ヒラヒラ~と落ちてくるのを楽しみました♪
ファイル 562-5.jpg

未就園の子ども達が、早く幼稚園に行きたい!と、
そんな思いが少しでも芽生えたら嬉しいです。
今日は、雨の1日となりましたが、
入園説明会に参加して下さりありがとうございました。

尚、平日参加が難しい方々のため、同様の内容で
10月21日(土)10:00 より、幼稚園紹介として説明会を行います。
教職員と、『おしごと』体験などを行いますので
ごいっしょに、お連れください。

同日、テラス階段の補修作業が並行して行われる予定ですので、
お連れにお子様に気をつけられ、ご参加くださるようご案内いたします。


今週は、お隣の潜竜教会へ行き、みんなでマリア様にお祈りもしましたね!
週末は、天気が回復しないようですが、地域のイベントに参加されるなど
家族やお友達と秋ならではの行事も楽しんでください(´∀`)


来週10月16日(月)は、絵本の読み聞かせがあります。
こひつじサークルでは、ミニ運動会がありますよ!
それではまた月曜日にお会いしましょう♪

?宗話?

運動会が終わり、2日間のお休みをもらった子ども達は、
家族と一緒に楽しい休日を過ごしたようです。
頑張った心と身体を癒し、
たくさんの栄養を届けたおかげで、
今日スッキリした表情で登園することができました。

日曜日は、たくさんの応援、
そしてお手伝いありがとうございました。
保護者の皆さんにとって
子どもたちの成長を感じた一日になったと思います。

今週の保育は、水曜日からスタートです!
園長先生から宗話(神様のお話)がありました。
ファイル 561-2.jpg
 ~~運動会に関するお話~~
”運動会”が始まったのは、”オリンピック”が原点です。
オリンピックは世界中の人が仲良くなるために開催されています。
競い合うことに注目がいきますが、
スポーツを通して、相手を尊重したり
友達の大切さに気づいたり…
みんなが平和に暮らすことができる社会を作るために始まったそうです。
2020年の東京オリンピックでも、世界のいろんな国の人が集まります。
毎日コツコツと努力してきた成果を発揮して活躍する姿、
そして仲間との友情などに注目してご覧になってください。

幼稚園の子ども達も、
一緒に練習してきた友達との友情をさらに深め、
仲良く助け合って生活してくれると思います。

最後に、運動会の写真の観賞会をしました。
ファイル 561-1.jpg ファイル 561-3.jpg
みんなが頑張っている姿を見て大喜びの様子です( *???* )
改めて見るとみんな良い表情で、とても輝いています!!
年長組で代表をした子ども達は照れていましたが、
達成感もあるようで頑張った甲斐がありました。
上手に整列している写真も見せてもらい、
「間を空けて並べるようになったからすごいね~!」と
褒めてもらいましたよ☆


さて、明日から天気は下り坂で気温も低くなる予報が出ています。
今後も体調を万全にして園生活が送れるよう、
手洗いうがいの徹底や十分な睡眠、
食事を心がけていただきたいと思います。

今週末の10月13日(金)は
平成30年度入園希望者のための
入園説明会・体験入園があります!!
潜竜聖母幼稚園に、みんなあつまれ~???

今週もよろしくお願いいたします。

第63回 運動会 オープニング・開会式編

毎年、時を同じくして
長崎市内では『長崎くんち』が行われ、
『もってこ~い』のかけ声がかかっていますが・・・

今日、潜竜聖母幼稚園の運動会に
神様は、すばらしい秋の青空を準備してくださり
運動会に『もってこい』の秋の一日となりました!

教職員と実習生は朝礼で一堂に会し、
運動会のこの1日が園児とご家族にとって、
美しい思い出になるように祈り、スタートしました。
ファイル 554-1.jpg

オープニングでは2歳児のエンジュル組も、
園児に加わり、仲良く、楽しく、張りきって踊りましたね。
ファイル 554-2.jpg

踊りながら、いつの間にか整列し
縦横の列の間隔を、自分でとることも身に付けました。
ファイル 554-3.jpg

開会式は、進行のアナウンスをはじめ
お祈り・歌・おやくそく・体操も年長児がリードしていきます!
朝礼台に上り下りする一連の動作も、
凛としていて、眺め入ってしまうほど立派でしたね。
ファイル 554-4.jpg

開会式の結びは、これから始まる競技にそなえた準備体操
今年は『カピバラ体操』です!
ファイル 554-5.jpg
園児たちのお気に入りのポーズ
『だれ!だれだれ!』の腕を交差する動作を
リズムに合わせ、楽しく準備体操できました!!


退場して、いよいよ『かけっこ』から始まる
プログラム1番に続きます。⇒

運動会 プログラム№1~

№1『かけっこ』
年少児の、笑顔を振りまいて走るはしりに
『前にすすんでー!』と、応援に熱が入りましたね。
ファイル 555-1.jpg
学年が1つ上ると、年中児の走りは『負けないよ!』という
年中児独特の正義感にも似た真剣さが伝わってきます。
かけっこでは、年長児がゴールマンとして活躍しました。


№2『これっキリンだゾウ』年少・エンジェル遊戯
ことばあそびを楽しむフレーズが
年少とエンジェルの子ども達にピッタリの、かわいいプログラムでした。
ファイル 555-2.jpg
お面のキリンの模様がどうも似てない感じがして・・・と、
何度もトライした甲斐あリましたねッ!先生!!


№3『ちいさなおきゃくさま』
『制服のままで大丈夫でしょうか』と恐縮されながら
幼稚園前の潜龍駐在所のおまわりさんも来賓として来園され
お子さんとのかけっこにも参加されました。
ファイル 555-3.jpg
賞品係りの皆さんのがんばる背が並ぶ中、
ここでも、年長児がプレゼントを渡す係りを担当しました。

№4『組体操』
年長児による組体操は、練習の回数を重ねるごとに、
一人ひとりのポジションの大切さの自覚も生まれ、
完成度が高まる様子がよくわかるプログラムです。
ファイル 555-4.jpg ファイル 555-5.jpg
年長児の成長を目の当たりにする瞬間です!
ご両親やご家族の皆さんは、感激・感動の連続でしたね!!

午前の後半に続きます。⇒

運動会 プログラム№5~

№5『おっとっと落とさないで!』
年中親子による 『空け移し』運動会仕様の競技です。
スプーンで豆やビー玉を掬うように、
今日は、シャベルでボールを掬います!!
ファイル 556-1.jpg
引いたカードの数1~3の個数分ボールを掬います。
なぜか『3』がよく出ていて、
保護者の皆さんは、苦笑いしておられましたね!


№6『何ができるかな?』
構成したり、分解したり、繰り返しパズルで遊ぶ年少児。
今日はビッグサイズのパズルに挑戦でしたが、結構むづかしそうでしたね。
ファイル 556-2.jpg
じっくり待ってあげるお父さんに感心しました!


№7『コロコロ玉入れ』
祖父母と来賓競技です。
ファイル 556-3.jpg
猪調小学校校長先生もご参加くださり、
玉を数える場面では、率先して網の底を持ち上げ、
係りのフォローに入って下さっていました。ありがとうございました。


№8『世界の国旗 ぴったんこ』
年長親子による国旗カードと文字カード合わせです。
ファイル 556-4.jpg
お父様・お母様方はご存じないフリ?だったのか
子ども達は得意げにゲームをリードしていましたね!


№9『パラバルーン』
♪あしたはきっと良い日になる♪と歌いながら練習し
たくさんの決めポーズができました。
ファイル 556-5.jpg
今年は風船も大きくふくらみ、青空に映えました。

午後のプログラムへと進みます。⇒

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ふれあいデー
2024/04/20 15:08
令和6年度 入園式
2024/04/10 15:53
令和6年度新学期スタート
2024/04/09 15:55
縦割り活動
2024/03/19 17:07
縦割り活動
2024/03/19 17:03

新着トラックバック

Re:体験保育①
2023/12/14 from maui zillow
Re:体験保育①
2023/12/14 from Pintrest
Re:体験保育①
2023/12/04 from Quick Fix Authenticity
Re:体験保育①
2023/11/30 from ezpostings
Re:体験保育①
2023/11/29 from QuickFix Vote 2 Urine

過去ログ

Feed