2019年08月の記事は以下のとおりです。
入浴時に使うタオルを一枚一枚丁寧に縫って下さっています。
なんでも出来ちゃう輝くシスターです。
昼食時、食堂で施設長の霊名日をお祝いしました。
沢山のプレゼントとお祝いの言葉に満面の笑顔の施設長♪♪
これからも宜しくお願いします。
午後から8・9月にお誕生日を迎えれた利用者さんのお祝いをしました。
今日は、千葉先生がお見えになり、アコーディオンの演奏に合わせ歌を歌いました。
先生の演奏と歌声は素晴らしく、うっとりします(^^♪
職員のみで簡易消火水栓の操作、使用方法についての訓練です。
実際に放水訓練も行いました。水の勢いはすごいです!!
火災を想定した避難訓練を行いました。出火場所は1階洗濯場
職員の指示に従い避難誘導します。
いつ火災が発生するかわかりません。緊張感を持って今後も訓練を行いましょう。
足湯をしている利用者さん。あまりの気持ち良さにこの表情(^^)/
足湯の効果には①血流が良くなり浮腫みが解消される。
②老廃物を排除、免疫力アップ ③リラックス効果があります。
会議の日を利用し、酸素ボンベの使い方について研修を行いました。
書道クラブです。難しいお題にも挑戦!!
男性利用者さんも頑張っています(^^♪
暑い夏!!そんな日のおやつは冷たいアイスです。
人気は小豆もなか。「冷たくて美味しい」と召し上がっています。
高校球児の熱い夏!!高校野球甲子園が始まりました。
宮崎県代表は「富島高校」大会3日目。これから試合が始まります。
みんなで応援しようと利用者さん、食堂に集合です。
「頑張れー、頑張れー」と大声援を送ります。