エントリー

ユーザー「_cdbs1」の検索結果は以下のとおりです。

コミュニティーサービス

ファイル 94-1.jpg

高校4年生になると、カリキュラムの中に
地域社会、特に家庭への奉仕活動と福音化活動が加わります。
水曜日は車で5分ほどのところにある貧しい地域の小学校で
カテキズムを教え、土曜日は少人数に分かれて家庭に入り、話を聞いたり
家のことを手伝ったりとしています。

小さい子供たちと一緒に遊びながら祈りを教えたり、
お昼ご飯を持参して(家族の分)電気のない家で話を聞いて、細々と野菜や干魚を売っている家で
売り子をしたりと、充実した一日を過ごします。

自分たちが住んでいるすぐ近くに、自分たちとまったく違う環境で過ごしている家族に接して
真剣にkのプログラムに取り込んでいるようです。
生徒たちは自分の置かれている状況に感謝し、地域に貢献する善良な市民として
育っていって欲しいものです。

ファイル 94-2.jpg ファイル 94-3.jpg

改宗式

ファイル 93-1.jpg ファイル 93-2.jpg
小学3年生のナタリーのために
同級生の見守る中で、ご両親とおばあちゃんの参列のもと、
ミサの中でメソジストからカトリックへの改宗式が行われました。
お父さんももともとはメソジストだったようです。

主任神父のバビー神父様と勉強を重ね、
信仰宣言を唱え、ろうそくを手に、
力強くカトリックへの改宗の希望を表しました。

ファイル 93-3.jpg ファイル 93-4.jpg
これで2週間後の初聖体は同級生とともに行うことができます。

お祝いに扶助者聖マリア様のご像を差し上げました。
マリア様がナタリーのこれからの信仰生活を見守ってくださいますように。

補足:

生徒たちは神父様が大好きで、神父様はいつもこのように囲まれています。
さすが"ドミニコ・サビオ賞”を神学生のときにいつも受賞していた神父様です。
サレジオの精神をよく生徒たち・先生たちに分かち合ってくださいます。

ファイル 93-5.jpg

ジャンボ・扇風機

ファイル 92-1.png

1年を通して気温がほとんど変わらないフィリピンでは
扇風機が必需品ですが、日本製品ほど性能が良いわけでもなく
冷房では電気代がばかにならず、扇風機だと何台も必要になってきます。
そこで最近、流行り出したのが、このジャンボ・扇風機。
オーストラリアのメーカーだそうで、
大きな体育館や講堂などに1台で隅々まで風が廻る優れもの。
そして音も静かで何よりエコ。
隣の教会が冷房にかかる電気代に悩んだ末にこの扇風機を購入しました。

みんなはヘリコプター扇風機と呼んでいます。

ファイル 92-2.jpg. ファイル 92-3.jpg

最近のクワイヤーは、生徒先生だけでなく、卒業生、父兄も加わるようになりました。

ファイル 92-4.mov

Youth serving youth-ヤング・カテキスタ

毎日曜日のオラトリオ、、、
今日はカテキスタが車に乗り切れないほどたくさんいます。

先週、日曜日のオラトリオのカテキスタを高校生から募集したところ
全学年からたくさんの生徒たちが名乗りをあげたようです。

が、振り分けると今年残りのオラトリオに全員が1度参加できるのがやっと。
ということで、各場所8名ずつ、今日は9年生(日本の中学3年生)が
担当で来てくれました。

実際のカテキズムは先生が担当し、そのほかのはじめの祈り、歌と踊り、ゲームに
Good Morning talkを生徒たちが準備しました。

結構、普段はおとなしくしている生徒たちが堂々と子供たちの前で話しをしたり
踊ったりしているのを見たのは新しい発見でした。

来週は8年生が担当です。

ファイル 91-1.jpg. ファイル 91-2.jpg

ファイル 91-3.jpg

Knight of the altar (侍者会)校内キャンプ

ファイル 90-1.jpg

金曜日のの夜から土曜日の朝にかけて、小学生の宗教クラブのKOA (Knight of the altar-祭壇の騎士?) のキャンプが行われました。

高校生がファシリテーター&リーダーとなってアシストしてくれました。

今朝は歩いて小教区の7時のミサに参加。信者さんたちも、突然大人数(80名)の子供たちが
教会の前の部分を占領していたのでびっくりしていたようですが、うれしそうに見守ってくれているようでした。

今日は、去年フィリピン中部を襲った台風ヨランダの被害から1年で、フィリピン教会は心を合わせて被災された方のためにお祈りをしました。

ファイル 90-2.jpg ファイル 90-3.jpg


ファイル 90-4.jpg ファイル 90-5.jpg

晩御飯です。    寝る準備はばっちりですが、まだまだ夜はこれから、、、

幼稚園・小学校・高校とあると、毎日のようにいろんなことが目白押しにあり、
ブログの材料には事欠かないのですが、、、全部についていくわけにはいかないので、、、

この日はこのキャンプ以外に、同じ時間帯に高校生の宣教体験活動と社会体験活動が別々にあり、それぞれにいい体験をしてきたようです。

明日はオラトリオにヤング・カテキスタとして高校生が参加することになっています。

学校食堂 リニューアルオープン!

ファイル 89-1.jpg

4月から始まった学校食堂の改修工事がほとんど終了し、
やっと今日から食堂を使用することができます。


今朝の朝礼で校長先生がそのことをアナウンスすると
生徒たちはよろこびの雄たけびをあげていました。

ファイル 89-2.jpg ファイル 89-3.jpg

新しい食堂で食事を取ろうと小学生から高校生まで
いそいそと駆けていました。

まだまだ設備の足りないところがありますが、
少しずつ揃えていく予定です。

ファイル 89-4.jpg ファイル 89-5.jpg

墓参

フィリピンでは11月1、2日は休日となっていますが、
どっちみち今年は土日にあたっています。


ファイル 88-1.jpg

カリタス会のお墓がまだありませんので、私たちは毎年サレジオ会のお墓にお祈りに来ています。


ファイル 88-2.jpg ファイル 88-3.jpg

数年前に墓地が手狭?になったので、新しい墓地(納骨堂のように棚状になっている)を建てています。そのまま(遺体は腐敗処理されている)棚の一角にいれるようです。

ファイル 88-4.jpg ファイル 88-5.jpg

古い方には先日列福調査が始まったブラガ神父様のお墓がまだ残されていました。(一度掘り起こしているようです)

スポーツフェスタ

ファイル 87-1.jpg

テストも終わり、他の学校はもう中間休みに入っていると言うのに
カリタスドンボスコの生徒は今日も元気に登校してきています。
昨日から3日間、幼稚園生から高校4年生までスポーツ大会が開かれています。

みんなが競技できるよう、球技以外にも、フィリピンの伝統的な遊び(?)も
種目に入っているようです。
大会2日目、低学年は男の子が女の子グループに負け、
上の学年になると低学年が高学年を負かすという、
面白い結果がでています。

スポーツ大会は明日の午前中まで行われ、午後から短い中間休みに入ります。

ファイル 87-2.jpg ファイル 87-3.jpg


ファイル 87-4.jpg ファイル 87-5.jpg

ロザリオの月

ファイル 85-1.jpg

4学期中、2学期がもうすぐ終わろうとしています。
テスト終了の後、生徒たちはBlock Rosary(建物から建物に移動して、そこにあるマリア様のご像の前でロザリオを唱える)とLiving Rosary(人がロザリオの玉になって祈りながら大きなロザリオになる)に分かれました。

Block Rosaryは高校生が担当し、近くにある5つの会社を訪問し、その会社の方々と一緒にロザリオを唱えます。
去年も訪問した場所だったので、去年差し上げたマリア様が安置されていました。

小学生のLiving Rosaryは先生も生徒も一緒にロザリオの輪になりました。

ファイル 85-2.jpg

ファイル 85-3.jpg ファイル 85-4.jpg

ベア追悼ミサ

ファイル 86-1.jpg

ベアが亡くなってから9日目の今日、
ご両親のご厚意で、ベアの追悼ミサが本校で執り行われました。
テスト中で、自由参加だったにも関わらず、たくさんの生徒が
参加し、ともにベアのために祈ってくださいました。

天使の彫刻入りの木箱に(ベアの本名はANAKELA BEA,で、Anakelaは天使という意味)
はいったベアの遺灰を前に、バビー神父様がミサを捧げてくださいました。

みんなの祈りでベアは私たちの天使として見守ってくれているでしょう。

ファイル 86-2.jpg ファイル 86-3.jpg

同級生たち                   ご遺族

ファイル 86-4.jpg ファイル 86-5.jpg

ベストフレンドたち

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

Feed