べこのこクラブ③
- 2015/03/18 17:58
- カテゴリー:調理室より
カテゴリー「調理室より」の検索結果は以下のとおりです。
12月のメニュー
※ 天婦羅盛り合わせ
※ 里芋饅頭
※ 南瓜羊羹
海老、卵白、蒸した長芋、生クリームをプロセッサーですり身にし、丸く形を整え、とっておいた尾を刺しておく。南瓜はスライスして、コンベックで柔らかくなるまで蒸す。れんこんはすりおろして、ザルにあげ、水気が切れたら、片栗粉と塩を混ぜ合わせる。それぞれに衣をつけて揚げ、とろみをつけた天つゆをかける。れんこんは、れんこんらしくみせるため穴をあける。
里芋は柔らかくゆで、すりこぎで柔らかくなるまでつぶし、塩、生クリームを混ぜる。むき海老はプロセッサーで砕き、ソフト椎茸とねぎのみじん切りを混ぜ合わせ、塩、酒で味付けする。 里芋を広げ、混ぜ合わせた海老等をあんにして包み込み、コンベックで8分蒸す。できた饅頭にとろみをつけたあんをかける。
南瓜は皮をむき、切って柔らかくなるまでコンベックで蒸し、熱いうちにプロセッサーに入れ、牛乳と一緒に撹拌する。鍋に、水、粉寒天を振り入れ、火にかけて、沸騰して2分ほどしっかり寒天を溶かす。南瓜と砂糖を加えて、弱火でさらに2分ほど混ぜる。型の中央にこしあんを丸め、南瓜を入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
=10月のメニュー=
★ 焼き麩とチーズの茶わん蒸し
★ はんぺんのマヨネーズ和え
★ 酒蒸しブロッコリーのピーナツ和え
★ そうめんのすまし汁
4品のうち、2品を紹介します。
★焼き麩とチーズの茶わん蒸し
焼き麩は半分にスライスしたものを、さらに4つ切りにし、水につけてもどし、
水気を絞る。
ピザ用チーズは、粗いみじん切りにする。
茶わん蒸しの要領で、だし汁を作り、ザルでこし、焼き麩を入れ、上からチーズ
を散らして入れる。スチコンで85℃で15分蒸す。
蒸し上がりにパセリを散らす。
★はんぺんのマヨネーズ和え
はんぺん、水、マヨネーズをプロセッサーに入れ、ペースト状になるまで混ぜる。
器にはんぺんを盛り、トマトのみじん切りを乗せて、混ぜながら食べる。
4品実習しましたが、どれも口当たりがよく、滑らかな仕上がりで
利用者の方にも、安心して提供できました。