井荻聖母幼稚園

まなざしblog

エントリー

令和6年度 卒園式

  • 2025/03/19 14:29

3月17日、良いお天気に恵まれ、

第64回令和6年度卒園式が執り行われました。

 

「とうとう卒園式になっちゃったね」

卒園式までの期間、子どもたちはカウントダウンをしながら

最後の幼稚園生活を1日1日、大切に過ごしていました。

 

卒園式では大好きなお父様、お母様、ご家族、そして先生方に見守られ

背筋をぴっと伸ばして、立派に修了証書を受け取りました。

この3年間、たくさんのお友達と一緒に成長してきた子どもたち。

本当に、おおきくなったね。

 

IMG_2025-03-17-10-42-58-113.jpg

IMG_2025-03-17-09-57-56-352~2.jpg

IMG_2025-03-17-10-02-37-266.jpg

IMG_2025-03-17-10-05-53-207~2.jpg

IMG_2025-03-17-10-06-33-397~2.jpg

IMG_2025-03-17-10-07-09-884~2.jpg

IMG_2025-03-17-10-08-51-476~2.jpg

IMG_2025-03-17-10-27-40-731~2.jpg

 

感謝の心を込めて「おおきくなったよ」を歌いました。

クラスでも、最後のお別れを惜しみながら、元気よく過ごしました。

 

IMG_2025-03-17-10-49-32-644~2.jpgIMG_2025-03-17-11-13-07-626.jpg

IMG_2025-03-17-10-48-39-944~2.jpgIMG_2025-03-17-11-11-50-209.jpg

IMG_2025-03-17-11-16-23-717~2.jpgIMG_2025-03-17-11-01-27-516.jpg

 

かわいくて、とっても優しかった、ゆり組さん。

これからも神様からの温かいお恵みを感じながら、楽しい毎日を過ごしてね。

先生達は、ずっとみんなのことをお祈りしています。

 

また会える日を楽しみに…

 

 

ご卒園、おめでとうございます。

 

3月のさゆり組

  • 2025/03/13 20:00

いよいよ、卒園が近づいてきました。さゆり組さんは、残り少ない園生活を毎日楽しんで、元気に過ごしています!

 

『戸外遊び』

たくさん遊んだ「宇宙ステーション」

IMG_2025-03-06-11-46-17-032~2.jpgIMG_2025-03-11-11-58-44-087~2.jpgIMG_2025-03-06-11-40-01-674.jpg

 

ありがとう。まりあらんど‼

IMG_2025-03-11-11-51-16-217.jpg

 

広い園庭で縄跳び。とっても上手になりました。

IMG_2025-03-10-11-42-19-077.jpg

 

『室内遊び』

みんなで「すごろく」。 サイコロをふって、上手に数もかぞえられます。

IMG_2025-03-05-13-07-30-710~2.jpg

 

トランプ遊び。 「ババ抜き」をしてます。ババはどれかな?

IMG_2025-03-12-09-59-58-079~2.jpg

 

レゴ遊び。 お家をつくっています。

IMG_2025-03-13-09-12-24-954.jpgIMG_2025-03-12-10-01-20-649~2.jpg

 

エジソンブロックでコマ作り。「こんなのできたよ。よくまわるコマです!」

IMG_2025-03-13-09-10-54-304~2.jpg

楽しい思い出がいっぱいです❕ みんな、仲良くしてくれてありがとう

ゆり組 お楽しみ会

  • 2025/03/12 12:59

3月10日(月)、ゆり組さんのお楽しみ会でした!

3クラスの女の子同士で、ドッチボール。

IMG_2025-03-10-10-07-12-330.jpg

 

そして次は、3クラスの男の子で、ドッチボール。

IMG_2025-03-10-11-03-18-148.jpg

 

最後はみんなで鬼ごっこをしたり、宇宙ステーションで遊んだりしました。

IMG_2025-03-10-11-39-49-741~2.jpg

 

お世話になった補助の先生方に、感謝の心で歌とペンダントのプレゼントをしました。

「たくさんお世話してくれて、たくさん遊んでくれてありがとう‼」

IMG_2025-03-10-12-01-48-599.jpg

 

今日は違うクラスのこお友達といっしょにお弁当。とっても楽しかったよ❣

IMG_2025-03-10-12-15-09-229~2.jpgIMG_2025-03-10-12-15-27-768~2.jpgIMG_2025-03-10-12-15-50-968~2.jpgIMG_2025-03-10-12-16-07-757~2.jpgIMG_2025-03-10-12-16-25-829~2.jpgIMG_2025-03-10-12-16-44-333~2.jpgIMG_2025-03-10-12-16-59-258~2.jpgIMG_2025-03-10-12-14-36-484~2.jpg

3学期のエンジェルクラス

  • 2025/03/11 13:10

寒くても元気いっぱいの子供達。

行動のひとつ一つに自信がついてきました。

すみれ組になる日まであと少し、練習を兼ねて初めてみんなでお弁当を食べました。

IMG_4079.jpg

IMG_4030.jpg

IMG_4084.jpg

 

朝から嬉しくて待ちきれない様子。大好物が詰まった弁当は

あっという間に、皆のおなかに入りました。

いよいよ最終日。慣れ親しんだお部屋で、大好きなおとうさん、お母さんと

ゲームを楽しみました。

IMG_4104.jpg

IMG_4130.jpg

 

最後は「よくがんばりました」の思いを込めた手作りメダルの授与式です。

IMG_4114.jpg

あたたかな拍手に包まれ、次に向かって ハイ・チーズ!!

IMG_4123.jpg

年長組ドッチボール大会

  • 2025/03/08 19:09

待ちに待ったドッチボール大会!寒いので、まず遊戯室での試合になりました。

IMG_2025-03-04-10-23-09-736.jpg

ボールを投げるのも上手になりました。

IMG_2025-03-04-10-47-36-979~2.jpgIMG_2025-03-04-10-48-37-306~2.jpg

IMG_2025-03-04-10-26-46-147~2.jpgIMG_2025-03-04-10-22-02-031~3.jpg

園庭で先生たちと試合をしました。白熱したゲームで、はらはら、ドキドキ。

最後は子どもたちの勝利で、終わりました。楽しい一日でした!

IMG_2025-03-04-11-13-44-177~4.jpg

IMG_2025-03-04-11-16-55-088~2.jpgIMG_2025-03-04-11-13-36-942~2.jpg

 

 

観劇会

  • 2025/03/07 00:00

3月5日、みんなの楽しみにしていた、こぱんさんの人形劇がありました。

満三歳児、年少、年中組で楽しく観ました。

何が始まるのかな、ワクワク、ドキドキ

IMG_2025-03-05-09-48-24-229.jpg

 

くまが電車に乗り、いろいろな色に変わっていく

言葉の無い、色の変化に子どもたちはじっと

見入っていました。

IMG_2025-03-05-09-50-10-459~2.jpg

 

さあ、おおかみと7ひきのこやぎの始まり!!

IMG_2025-03-05-10-14-14-631.jpg

 

オオカミの登場、子供たちもドキドキしながら、

見ている様子が伝わってきました。

IMG_2025-03-05-10-23-03-947.jpg

IMG_2025-03-05-10-17-57-301.jpg

 

子やぎが無事に助かりホッとしました。

楽しい人形劇みんなで見られてよかったね。

IMG_2025-03-05-10-40-33-723.jpg

 

ありがとうございました。

楽しい一日を過ごしました。

IMG_2025-03-05-10-42-14-781~2.jpg

 

2月のきばら組

  • 2025/03/01 16:14

2月はじめ「鬼は外~!」「福は内~!」の掛け声の下、今年は泣かずに鬼をやっつけるぞ~~!と意気込んで豆まきをしました。IMG_2025-02-03-10-23-19-239.jpgIMG_2025-02-03-10-22-18-246.jpg

「悪い子はだれだ!!!」

 怖かったけど、心の鬼は逃げていき、すっきりとした子供たちの顔が印象的な1日となりました。

IMG_2025-02-03-13-42-11-005.jpg

 

2月3月生まれ誕生会

まだかまだかと楽しみにしていた誕生会!みんな上手に自己紹介発表できました!

 IMG_2025-02-12-11-01-08-037.jpg

 

英語も体操も楽しみ、心も体も成長している子ども達!

IMG_2025-02-07-11-08-27-992.jpg

 

体操の前に先生とマリアランドで遊んだよ!

IMG_2025-02-07-09-55-32-048.jpgIMG_2025-02-07-10-11-18-295.jpg

 

教室では、すごろく、トランプ、カルタなどで、友達と一緒に遊ぶ機会がぐっと増えました。

IMG_2025-02-21-09-25-20-168.jpgIMG_2025-02-10-09-01-48-911.jpg

 

参観日

1月の終わりごろから少しづつ練習した言語発表

ドキドキしたけど、みんな大きな声で、とても上手に発表することが出来ました!

IMG_2025-02-25-10-12-33-236.jpg

子ども達が、発表はどうだったか?お母さま方にインタビューしました!

IMG_2025-02-25-10-18-22-290.jpg

発表後は、お母さんと一緒に思い出バックの製作

一緒に素敵な思い出を作りました。

IMG_2025-02-25-10-27-53-068.jpg

 

2月も幼稚園で楽しい日を過ごすことができましたが、戦争や、災害で苦しんでいる人もたくさんいます。神様早く世界が平和になりますように!

IMG_2025-02-10-13-28-09-786.jpg

2月のしろばら組

  • 2025/02/28 18:29

2月は、節分、豆まきからスタート。

鬼と対決だー!

IMG_2025-02-03-10-27-05-073.jpg

素敵な豆入れが出来上がりましたよ。

IMG_2025-02-03-11-29-51-137.jpg

 

2.3月の最後のお誕生会

これでクラスみんなのお祝いが出来ましたね。

お誕生日のお友達の素敵なところをインタビュー。沢山、手が挙がりました。

IMG_2025-02-12-10-12-45-364~3.jpg

大好きなお友達に、プレゼントを渡してもらいました。一緒にポーズ!嬉しかったね。

IMG_2025-02-12-10-29-51-502~3.jpg

豆まきの時に作った新聞豆をボールにして、爆弾ゲームです。

ロンド橋の歌に合わせて、お隣の人に渡していきます。ドキドキ♪

IMG_2025-02-12-10-34-54-259~3.jpg

 

2月は雪が降らなかったけれど・・・

教室には大きな雪だるま

雪だるまの子ども達を作りました。

雪の結晶に興味を持った子ども達は、切り紙で綺麗な雪の結晶も作りました。

そのあと、何枚も作って見せてくれました。切った後、開く瞬間が楽しみなんですよね。

IMG_2025-02-10-13-33-25-528~4.jpg

 

 

3学期の保育参観では、言語発表をしました。

大勢の人の前にでるのは緊張するけれど、みんなとても堂々と台詞を覚えてしっかりと声をだして発表することが出来ました。

IMG_2025-02-25-10-21-26-332~2.jpg

最後に、子どもレポーターさんが、「僕たちの発表はどうでしたか?」

インタビューをさせて頂きました。「ありがとうございました!」

IMG_2025-02-25-10-23-54-781.jpg

 

 

1年間の作品を入れて持ち帰る「おもいでばっく」を作りました。

お友達の顔、先生の顔、楽しかったドッチボール、なわとび、ドンボスコの顔を描いたお友達もいました。

IMG_2025-02-27-10-48-13-082~2.jpg

 

 

仲良くマリア文庫に向かうお友達

IMG_2025-02-26-08-47-58-522~2.jpg

 

お雛様も作りました。

素敵だね。

IMG_2025-02-27-12-34-48-947.jpg

 

 

2月の最後は、お遊戯室で、ばら組さん、満3歳児クラスのお友達と皆でダンスをしたり、お弁当を一緒にいただきました。

優しく教えてあげたり、すっかりお兄さん、お姉さんになりました。

楽しい時間でしたね。

IMG_2025-02-28-12-01-44-273.jpg

ゆり組 お別れ遠足

  • 2025/02/28 17:21

今日は、年長組のお別れ遠足!

川口市立グリーンセンターにお邪魔してきました。

IMG_2025-02-28-10-52-09-770~2.jpgIMG_2025-02-28-10-45-23-802~2.jpgIMG_2025-02-28-10-48-52-180~2.jpg

 

この日をずっと楽しみにしてきた、ゆり組さん♪

朝からウキウキで登園し、笑顔が弾けていました。

たくさんの大きな遊具に目を輝かせ、お友達と手を取り合い、

「全部の遊具で遊ぼうね!」

「きてきて!こっちに凄いのがあるよ!」

「この滑り台、すごすぎるー!」

と、みんなで大笑いしている姿がとても微笑ましく、

大切な時間を共有していることが感じられました。

 

IMG_2025-02-28-11-28-58-054~2.jpgIMG_2025-02-28-11-31-51-426~2.jpgIMG_2025-02-28-11-33-00-350~2.jpgIMG_2025-02-28-11-37-30-210.jpgIMG_2025-02-28-13-09-29-026.jpgIMG_2025-02-28-13-11-14-807.jpg

 

お別れのことを考えると、少し切なくもなりますが、

残り少ない幼稚園生活、お友達と思い切り遊んで、笑って、

これからを楽しみに明るく過ごしたいと思います♪

 

IMG_2025-02-28-12-05-57-470~2.jpgIMG_2025-02-28-11-55-41-606.jpgIMG_2025-02-28-11-57-47-608~2.jpg

~2月のべにばらぐみ~

  • 2025/02/28 16:05

2月も終わり、ばらさんとして残り僅かとなったべにばらぐみ

2月も楽しく過ごしました!

 

・豆まき

2月の節分の日。

べにばらぐみにやってきた鬼を、新聞紙で丸めた豆で鬼退治!

友だちのピンチにも助けに!とても楽しかった様子でした!

IMG_2025-02-03-10-29-38-485.jpg

 

・誕生会

最後の2月、3月生まれの友だちの誕生会!

みんなで5歳!おめでとう!

IMG_2025-02-12-09-58-59-671~2.jpg

 

・体操、英語

2月の体操と英語。ばらさんとして最後の英語でした

IMG_2025-02-07-10-32-45-309.jpg

体操ではドッチボール!

ルールを理解してきて、

当たった!ボールキャッチした!と、楽しそうにみんなでドッチボールをしています

IMG_2025-02-14-10-19-02-732~2.jpg

 

・保育参観

保育参観では言語発表をしました!

お母さんお父さんの前でドキドキと緊張しましたが、覚えた台詞を一緒発表!IMG_2025-02-25-10-12-08-259~3.jpg

また、お製作をしまう思い出バックも楽しく親子でかきました!

IMG_2025-02-25-10-27-03-088~2.jpg

 

・まりあ、かおり、ばら組さんとお弁当

2月最後はまりあ、かおり組さん、ばら組全員でお弁当を食べました!

ジャンボリーミッキーも楽しく踊り!お兄さんお姉さんとして、小さなお友だちと楽しく過ごしました

IMG_2025-02-28-11-44-19-347~2.jpgIMG_2025-02-28-12-00-07-163~2.jpg

 

ばらさんとしてあっという間の2月

残り少ない日々も楽しく仲良く過ごします!

IMG_2025-02-20-13-28-49-943~2.jpgIMG_2025-02-28-10-25-12-232~2.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2025年03月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

新着エントリー

Feed