慰問 舞踊
- 2025/02/16 14:20
- カテゴリー:まなざし
皆さんが楽しみにされていた舞踊の方々が慰問に来られました。
力強い和太鼓の音に魅せられ… ゲームで楽しみ…
子どもたちに癒され… 思わず涙が… 笑顔が…
皆で花笠音頭や別府音頭で盛り上がりました。
皆さんのパワーあふれる踊りや太鼓、笑顔に元気を頂きました。
楽しいひと時をありがとうございました。
紅葉寮
カテゴリー「まなざし」の検索結果は以下のとおりです。
皆さんが楽しみにされていた舞踊の方々が慰問に来られました。
力強い和太鼓の音に魅せられ… ゲームで楽しみ…
子どもたちに癒され… 思わず涙が… 笑顔が…
皆で花笠音頭や別府音頭で盛り上がりました。
皆さんのパワーあふれる踊りや太鼓、笑顔に元気を頂きました。
楽しいひと時をありがとうございました。
楽しみの一つ、紅葉喫茶がありました。
今日は、「コーヒーゼリーのアイスのせ」。
入所したてのOさんは、
「こんなの初めて食べた。とてもおいしい!」
と笑顔。
また次回が楽しみだと話してくださいました。
気圧の関係もあり、梅雨時期には頭痛や耳鳴りなどが
起こりやすくなると言われています。
そこで、今日は「雨の日の頭痛の解消法」について学びました。
また、肩こりや頭痛に効く体操も教えてもらいました。
頭痛や耳鳴りには、耳の体操が効果的なのだそうです。
以下に手順をのせたいと思います。
①手のひらに耳を付けて、前後に10回ずつ回す。
②耳の上部を親指と人差し指でつまみ、上へ5秒間引っ張る。
③耳の真ん中を親指と人差し指でつまみ、横へ5秒間引っ張る。
④耳たぶを親指と人差し指でつまみ、下へ5秒間引っ張る。
⑤耳の真ん中を親指と人差し指でつまみ、前後へ10回ずつ回す。
⑥耳たぶ→耳上部→耳横部分の順に折りたたむ。
頭痛や頭重感、耳鳴りが気になる方は、ぜひお試しください。
プレンゴの皆さんがボランティアに来てくださいました。
今日の作業は、エアコン掃除。
きれいにしていただきました。
ご飯前のひととき。おしゃべりを楽しみにしました。
そして昼食。
久しぶりの来寮ということで、プレンゴの活動を紹介していただきました。
立命館アジア太平洋大学(APU)の学生によるNPO団体で、
主にタイ王国の支援を行っているそうです。
農業、教育、広報、商品開発の4部門に分かれて活動しているそうです。
一緒に食事しながら、学生は利用者からの質問攻め。
「どこから来たの?」
「どうやって?」
「どこに住んじょんの?」
利用者の孫よりも若いのだそうです。
若さ溢れるフレッシュなパワーに私たちも元気をいただきました。
またお願いします!
メガネのウエハラさんが来寮してくださいました。
メガネの修理や掃除をはじめ、
補聴器や時計などの相談にものっていただいています。
久しぶりの来寮に、
「久しぶりじゃね。元気しちょったんかえ」
「時計を見てほしくてずっと待ってたのよ」
など、皆さん大歓迎!
大変喜ばれていました。
今日のお昼は久しぶりの選択メニュー。
しょうゆやショウガ、ごまであえたマグロがたっぷりのった「ひゅうが丼」、
とんかつの中にアボガドとチーズを入れた「変わりとんかつ」、
どちらか好きな方が選べます。
皆さんのこの笑顔!
おいしさが伝わってきます。