入園してまだ間もないですが、涙がすっかり笑顔にかわり初めてのことをたくさん経験しながら毎日を楽しんでいます。
5月はマリア様の月。マリア様について話を聞いたり、お祈りや歌も覚えて聖母祭では素敵にお祈りを捧げることができました。


避難訓練をしました


地震の時は、先生の話を聞いて机の下に入ったり、ダンゴムシのポーズをとることや、防災キャップを被って安全なところに避難することを知りました。
大きなサイレンが鳴って、少し怖かったようですが、緊張しながらも頑張っていました。
お道具の使い方が上手になってきています!

自分のお道具箱から大切に道具を持ってきて、いろんな製作を楽しんでいます。
のりの感触はあまり好きではないようてすが、使うたびに少しずつ慣れ、上手に伸ばせるようになってきました。

はさみにも挑戦!「便利で楽しいものだけど、使い方を間違えるとね…」というお約束の話を真剣に眉間にしわを寄せながら聞いていました。正しい姿勢で、上手に使っています。
体操もはじまりました!


体操の森田先生とのお約束は「よく聴く」「よく見る」
とても楽しい時間で、気持ちは高まりますが、しっかりお約束を守っていました。
「あしたも体操ある~?」と、次回が待ち遠しいようです♪
お当番さん活躍中!

毎朝「今日のお当番さんだれ??」と、自分の順番を楽しみにするほど心待ちにしています。みんなの前での自己紹介から始まり、号令をかけたり、製作の準備やお片付けなどなど、張りきっています!